
貯金ばかりだと将来後悔するのかな?その理由とかもあるなら知りたい。
本記事ではこのようなお悩みを解決します!
結論から言うと、貯金ばかりの人は周りから「つまらないし後悔する」と言われがちです。

ちなみに筆者の僕はつまらないまでは思いませんが、貯金だけだと人生損するかなと考える派だよ。
本記事では、貯金ばかりしてると後悔する可能性がある理由を解説していきます。
読み終わるころには貯金ばかりの人がどう過ごすべきなのか、明確になるお手伝いができていれば幸いです!
貯金ばかりがつまらない・後悔する理由5選
貯金ばかりになるとつまらない人生になりやすい理由は、以下の5つです。
自己投資ができない
貯金ばかりしていると、後から自己投資に使えば良かったと嘆くことになる可能性が高いです。
というのも、人生において「お金」よりも「経験」の方が大切と考える人が多いのではないでしょうか?
それなのにお金優先で何もチャレンジできないと、経験を捨てていることと同義になってしまいます。
加えて以下のような自己投資にお金を使うと、むしろ長い目で見て総資産額も増える可能性があると思っています。
- 読書
- 副業
- 海外留学

そこで得た知識やスキルで、年収が上がったり副収入を作れたりするかもしれないしね◎
貯金ばかりでなく、自己投資で自分が興味あることにもチャレンジしていくべきかと。
ノリが悪くなってしまいがち
貯金にこだわりすぎると、周りの人と上手くいきづらくなる可能性もあります。
例えば、友人や恋人にご飯に誘われても「お金を使いたくないからごめん!」と断ってばかりになった場合、周りの人からの信頼が薄れていきかねません。

ぼくの周りにもそういう方は実際にいたね💦
もちろんお金を貯める行為も大切ですが、同じかそれ以上にコミュニケーション・人との繋がりも大切です。
やはり周りの人たちとあまり関わらなくなっていると、共感性や思いやりの心も忘れやすくなってしまいます。
貯金だけではなく、バランスを持って人との人間関係もおろそかにしないのがおすすめです。
今の生活が疎かになる
将来のためにお金を貯めたいがあまり、今お金を使って楽しむことを忘れる可能性があります。
それに、しだいに「貯金貧乏」になって、ある程度お金があるのに全く使わないという性格になりかねません。

結果「死ぬ前に後悔する25のコト」の14~16みたいな後悔をすることになるかも、

お金はいってもただの紙切れなので、少しぐらい美味しいものを食べたり趣味を楽しむのに使うべきだと思っています。
お金を増やすチャンスを逃す
今は日本の銀行で貯金しても、金利はわずか0.001%~0.2%ほどという状況です。
もっと高かった昔と比べるとますます下がってるので、もう貯金ばかりだと全くお金を増やせません。
一方で投資などをお金を増やす方法を身につけると、平均でも5~7%の利回りで増やしていけるようになります。
投資=危ないと思う人もいるかもしれませんが、堅実なやり方なら低いリスクでもできますよ。

例えば人気なS&P500という投資先に15年以上預けてた人は、全員が得してるよ♪

それを考えると、貯金ばかりで避けていると資産拡大のチャンスを逃していることになります。
投資なんてやめとけ・危ないという声を聞くことがありますが、知識さえあれば誰でも上手く増やせます。
物事をお金の損得で考えやすい
貯金ばかりの人はお金を使うことにかなり慎重なはずです。
そのため、「いまこの状況で本当にお金を出す価値があるのか」と毎回頭を悩ませてしまうことに。
これが1人の時ならまだしも、他人と一緒にいる場合は少し気分を冷めさせてしまうかもしれません…。
ちなみに価値観の人と過ごすという解決策はあります。
今まで解説してきたように、貯金メインで生きると損することもかなり多いのかなと。

特に周りから「つまらないなぁ」と言われてしまいがちかも。
もちろん貯金も大切なことですが、程よくお金は貯めるより使ったほうがいいと個人的には思いますね。
>>お金は貯めるより使ったほうがいい理由5選!理想の使い道も紹介します
貯金ばかりでつまらない・後悔する人生にしないようやると良いこと
やはり貯金ばかりだと「色んな経験をしておけばよかった…。」と将来後悔する人が多いはず。
人生を豊かにするお金の使い方をいくつか紹介するので、まずはどれか1つでも始めてみるのをおすすめします◎
では、それぞれについて見ていきます。
読書に使う
真っ先におすすめしたいのが読書です。
読書は以下のように、とにかくメリットが強すぎます。
- 価値観が変わるきっかけになる
- 知識量が増え、語彙力も上がる
- スキルUPにつながる
欲しい書籍を本屋さんで見つけたら積極的に購入してほしいところですが…
実はお金を使わなくても、Amazonオーディブルなら20万冊以上の本を読む(聴く)ことができます。

私たちも愛用してて、耳で聴くだけだから通勤・通学中に"ながらで"読めてるよ~。
期間限定でお得なキャンペーン中なので、終了する前に試しに使ってみてくださいね。
\ 2ヶ月99円・アマギフ🎁 /
>>【1分でできる】Amazonオーディブルを2ヶ月黒字で使う方法を紹介!
健康に使う
人生を豊かにするうえで、健康を気にかけることは不可欠です。
どれだけ貯金がたまっていようが、不健康な状態だったら意味がありません。
具体的には以下のような使い道がおすすめです。
- 定期的な健康検査
- 睡眠を快適にする寝具を買う
- 運動やフィットネス活動
お金なんて健康でさえいれば稼げるので、まずは順序を間違えないようにしましょう。
面白い体験に使う
定番ですが、アクティブで面白い以下のような体験に使うのも理想です。
- 旅行
- バンジージャンプ
- 海外留学

ゲームやスポーツみたいな趣味も良いよね◎
貯金よりもこういった経験をしておく方が、新たな発見があって今後に活かされることも多いです。
ちなみに筆者も副業もやりつつ、旅行などが好きで遊びも満喫していますよ!
スキルアップに使う
個人的にイチオシなのが、自分自身を高めるためのスキルアップに使うことです。
スキルアップといっても様々な種類がありますが、例えば以下のようなものが例として挙げられます。
- 副業
- 資格の勉強
- 習い事
将来の収入をグッとUPさせることに繋がるので、今お金を貯めるよりも段違いに効率が良いです。
特に副業の中でも「ブログ」で、筆者の場合は開始から1年もかからずに月5万円稼げるようになりました。

そして本業にもこのスキルが活かされているので、チャレンジし始めて良かったと思っています。
気になる方は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
>>仮想通貨ブログの始め方・稼ぐ方法!知識ゼロから稼いだ筆者が解説【初心者OK】
投資に使う
銀行に貯金するばかりよりも、投資のような資産運用も行う方が良いです。
銀行預金とは比にならないほどお金を増やせるチャンスがあります。

さらに投資は経済やお金の勉強にもなるから一石二鳥っ。
大学生だったころもアルバイトとは別で良いお小遣い稼ぎになっていたほど。
>>大学生が投資で小遣い稼ぎする方法!初心者でもできる2つのやり方をご紹介
基本的なことさえ知っておけば、誰でも投資で賢く成功することは可能です。
7つのコツや始め方なんかを以下でまとめてあるので、貯金ばかりで損してる人はあわせて読んでみてくださいね↓
>>投資で成功する方法!失敗しないための7つのコツを伝授します【必見】
よくある質問
ここからは、貯金ばかりだと後悔する?と疑問を持つ方によくある質問にお答えしていきます。
つまらない人生を避けるために必要な力は?
結論、行動力です。
行動さえすれば、様々な経験・チャンスに巡り合うことができるから。
逆に貯金ばかりで行動しないと、人生を終える時にお金だけが残っている状態になりかねません。
何もしないことがリスクともいえるでしょう。
最低限必要な貯金はいくら?
前提として、年代別の平均貯金額は以下の通りです。
年齢 | 貯金額 |
20代 | 142万円 |
30代 | 589万円 |
40代 | 936万円 |

あくまでも平均だから少し高くなってるよ!
感覚的には上記の表よりもマイナス50万円以内ならOKのイメージかと。
お金を使う際の注意点はある?
お金は貯金ばかりより使うべきですが、浪費だけはやめましょう。
要するに無駄遣いのことです!
たとえば、「毎週ギャンブル」「毎日スイーツを食べる」などなど。
たまに立ち止まって、「本当に必要な支出なのかな?」と多少は考えるようにすることをおすすめします。
お金の使いすぎにもし困っている方は、以下の記事を1度読んでみてください。
>>大学生がお金を使いすぎた実体験を紹介!原因や解決策もわかりやすく解説
まとめ:貯金ばかりだとつまらない・後悔する人生になるかも
本記事では、貯金ばかりだと後悔する理由やおすすめのお金の使い方5選を紹介してきました。
繰り返しになりますが、適度な貯金は大切でも、そればかりになっては大きな機会損失になります。
特に投資をしなかったり自己投資に使わなかったりするのは損しかないかと。
貯金ばかりにこだわりすぎず、ご自身にとって必要な場面では積極的に使うようにしていきましょう!
こちらをクリックして、お金の理想の使い道にジャンプする!
また、貯金するうえで大学生が得する銀行口座は以下で解説してあるので、気になる方はこちらもどうぞ。
>>大学生におすすめの銀行口座5選!FP資格を持つ筆者が解説します【バイト向けも】
高校生向けのおすすめ銀行口座は以下になります。
>>高校生におすすめの銀行口座は?3選や選び方のポイントも解説!【最新】