

本記事ではこのようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 失敗しない仮想通貨の始め方【3ステップ】
- 仮想通貨で失敗しないために大事なこと
- 初心者におすすめの仮想通貨3選
仮想通貨ってリスクが大きかったり怪しそうだというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
結論、正しいやり方で仮想通貨投資をすれば、将来的に資産をガッツリ増やすことが可能です。

本記事では、実際にビットコインなどの仮想通貨を保有している筆者が、失敗しない仮想通貨の始め方を3ステップで初心者の方向けに解説します。
この記事を読むと、失敗せずに仮想通貨を始める方法をマスターし、10年後20年後の資産を爆上げするための知識が身につきますよ。
また、仮想通貨を始めるには仮想通貨取引所の口座が必要になります。
そこでおすすめなのが、初心者から上級者まで幅広く使われている「コインチェック」です。
紙などの書類は一切不要なので、5分ほどでサクッと口座をつくっておきましょう。

\ 無料&アプリダウンロード数No.1 /
もくじ
失敗しない仮想通貨の始め方【3ステップ】

ではさっそく、失敗しない仮想通貨の始め方について解説します。
手順は以下の3ステップです。
1. 仮想通貨の基礎知識を持っておく
2. 仮想通貨取引所の口座を作る
3. 仮想通貨を買う
この3つのことを押さえておけば、初心者の方でも失敗せずに仮想通貨を始められます。
手順としてはカンタンなので、サクッとみていきましょう。
1. 仮想通貨の基礎知識を持っておく
最初のこのステップが一番重要になります。
初心者でも仮想通貨に関する最低限のことは知っておくべきです。
仮想通貨が儲かると聞いて、目先の利益だけを求めて飛びつくのはあまり良くありません。
なので、まずは「ビットコインって何?仮想通貨はどういう風に買っていけば良いの?」などの質問には答えられる程度にはなっておきましょう。
基礎知識をつけるには、コチラの記事で解説してある勉強を試してみるのがオススメです。
>>【初心者向け】仮想通貨のおすすめ勉強法を4つ紹介【知識0でもOK】
-
仮想通貨のおすすめ勉強方法5選【最も効率的な学び方もお教えします】
続きを見る
2. 仮想通貨取引所の口座を作る
仮想通貨の基本的なことを知ったら、次は仮想通貨取引所の口座を作りましょう。
取引所の種類はかなり多くて、日本だけでなく海外のものまであります。
でも、初心者であればとりあえず「コインチェック」で始めておけば間違いありません。
国内の取引所の中でもダウンロード数がNo.1で、アプリも非常に使いやすく初心者向けです。
口座開設もスマホ1つでカンタンにできるので、まずはコインチェックで口座を作ってみましょう。
>>【無料】コインチェックの口座開設する方法【スマホでOK】
-
【無料】コインチェックで口座開設する方法【スマホでOK】
続きを見る
3. 仮想通貨を買う
いよいよ実際に仮想通貨を買うステップです。
まず先ほど口座を作った取引所で、仮想通貨を買うために日本円を入金します。
そして、自分が買いたい仮想通貨を選んで購入するだけです。
もしやり方に不安がある方は、以下の記事で画像を使いながらビットコインの買い方を解説してあるのでどうぞ。
仮想通貨で失敗しないために大事なこと

続いて仮想通貨で失敗しないために知っておいてほしいことについて解説します。
失敗しないために押さえておいてほしいのは、以下の5つです。
- ガチホ(長期保有)する
- 余剰資金で投資する
- 少額から始める
- レバレッジ取引に手を出さない
- 詐欺に注意する
初心者の方が仮想通貨を始める上で、最低でもこの5つは知っておいてください。
では、1つずつ見ていきましょう。
ガチホ(長期保有)する
まず前提として仮想通貨を始めるなら、短期目線での利益は狙わないようにしましょう。
そのために大事になってくるのがガチホ(長期保有)です。
ガチホとは「ガチでホールドする」の略で、長期的に仮想通貨を保有する投資方法です。
仮想通貨はのびしろだらけで、将来的にどんどん価値が上がってくることが予想されています。
なので、買ってすぐに売るなどという短期取引をせず、10年以上の間ガチホするようにしましょう。
それだけで、ビットコインなどで言うと10倍以上の価値になっている可能性があります。

ガチホのやり方は以下の記事で解説してあるので、気になる方はどうぞ。
>>仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由【デメリットや注意点も解説】
-
仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由【デメリットや注意点も解説】
続きを見る
余剰資金で投資する
これは大前提ですが、仮想通貨の投資は余剰資金で行うようにしましょう。
仮想通貨は将来的に伸びると言われていますが、投資の世界に絶対はないです。
生活資金を投資に使って、仮に暴落してしまったらもしかすると破産してしまうことになるかもしれません。
なので、最悪無くなってもOKなお金を使うことをオススメします。
また、こういったリスクを分散させるための投資方法として、仮想通貨の積立投資というものがあります。
忙しくて時間があまりないけど賢く仮想通貨を買いたい方は、積立投資で始めてみるのもアリです。
-
ビットコインの積立投資とは?メリット・デメリットを徹底解説【おすすめの取引所も】
続きを見る
少額から始める
初心者の方は特にですが、失敗しないためにも最初は小額から始めてみましょう。
初めて仮想通貨を買うとなると、よくわからなくて不安ですよね?
そういった場合には少ない金額で買ってみて、慣れてきたら追加で買い足していけば良いでしょう。
実際に数百円からでも仮想通貨を買える取引所はたくさんあります。
中でも、ビットフライヤ―ではなんと1円から買うことができます。
本当に試しで買ってみたいだけの方は、ビットフライヤ―で始めてみると良いでしょう。
-
【無料&10分】ビットフライヤーの口座開設方法を5ステップでわかりやすく解説
続きを見る
レバレッジ取引に手を出さない
初心者であれば、仮想通貨のレバレッジ取引は絶対にしないようにしましょう。
なぜなら、高確率で大損することにつながってしまうからです。
そもそもレバレッジ取引とは元手の数倍の金額での取引のこと。
初心者の方がうかつにレバレッジ取引をして、損失が元手を超えて資産が0になったという失敗の事例も聞きます。
仮想通貨のレバレッジ取引はリターンが大きい分リスクがとても大きいので、失敗しないためにも避けるべきです。
詐欺に注意する
最近でこそ仮想通貨の話題が結構上がってきていますよね?
それに伴って出てくるのが詐欺被害です。
仮想通貨のことを「絶対に儲かる」や「ノーリスク」だなどの謳い文句でだまそうとしてきます。
詐欺の例としては、以下のようなものがあります。
- セミナーへの勧誘
- 詐欺コイン
- 新規の詐欺プロジェクト
仮想通貨で失敗しないためにも、信頼できるサイトやアプリ以外は使わないようにしましょう。
おすすめの仮想通貨3選

初心者の方が仮想通貨を始めるのにオススメの仮想通貨を少し紹介します。
ここで紹介する仮想通貨は以下の3つです。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
初心者のうちはこの中から選んでおくと、失敗することはまずないでしょう。

さらに多くの仮想通貨を知りたいという方は、以下の記事も読んでみてください。
仮想通貨はマイナーなものよりもメジャーなものを買う方が無難です。
では、1つずつ見ていきましょう。
ビットコイン
まずは、仮想通貨の王様と言われているビットコインです。
仮想通貨を知っている方であれば、だれもが効いたことがあるのではないでしょうか?
ビットコインは取り扱っている取引所の数や時価総額がNo.1の仮想通貨です。
ビットコインは世界初の共通通貨になる可能性があるとも言われており、将来性がかなり期待されています。
初心者の方であれば、ビットコインで仮想通貨を始めてみると失敗することはまずないでしょう。
イーサリアム
イーサリアムは時価総額が2番目に大きく、アルトコインの中で最もメジャーな仮想通貨です。
アルトコインとはビットコイン以外の仮想通貨を指します。
イーサリアムの1日の取引量は100億円を超えることもあります。
さらに、イーサリアムではスマートコントラクトというデジタル上で契約・取引を自動完結される仕組みが導入されており、金融機関を介する必要がありません。
イーサリアムはビットフライヤ―を使うことでお得に買えますよ。
-
【スマホで簡単】ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法を解説
続きを見る
リップル
リップルは国際送金に特化している仮想通貨です。
ビットコインやイーサリアムに人気は少し劣りますが、需要がある仮想通貨で将来性が期待できます。
国際送金の面で銀行より安く早く送金できるようになれば、リップルの価値が増す可能性は高いです。

余力がある方はリップルも買ってみるのもオススメです。
>>【ビットフライヤー】リップル(XRP)の買い方・購入方法について解説
-
【ビットフライヤー】リップル(XRP)の買い方・購入方法について解説
続きを見る
失敗しない仮想通貨の始め方まとめ

本記事では、初心者でも失敗しないための仮想通貨の始め方について解説してきました。
いくつか失敗しないために重要なことなどをお話してきましたが、何より大事なのは仮想通貨を買ってみるということです。
仮想通貨を始める前に知識を入れておくのは大事ですが、少額でもいいので実際に行動してみてください。

仮想通貨を買ったらあとは置いておくだけで良いので、自然と資産が増えていくのを期待しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1 /