NFT

【話題】NFTアートがオワコンって本当?実際にやってみた筆者が実態について解説

最近NFTがオワコンって言葉を聞いたんだよね…。実際のところはどうなの?
なやむくん

本記事ではこのようなお悩みを解決します。

本記事の内容

NFTがオワコンだという噂を聞いて、本当はどうなのか気になっているのではないでしょうか。

結論、NFTは楽天LINEなどの大企業も参入し、期待されている市場なのでオワコンではありません。

オワコンと言われるNFTをLINEも始めている
引用:LINE NFT
けんとよ
実際ぼくもNFTの転売で100万円、NFTブログで月5万円稼ぐことに成功しているので。

本記事では、「NFTアート=オワコン」という話題の実態について解説します。

この記事を読むと、周りが知らないNFTの知識を身に付け、先行者利益を狙うチャンスを掴めるようになりますよ!

【超重要:手数料についてのご案内

人気のコインチェックなどを使っている方は手数料でかなり損しています。

なぜなら、NFTの購入に必要な送金を行うたびに、1,000~1,500円が必要になってしまうから。

この送金手数料は、実はGMOコインであれば完全無料です。

もし選ぶ取引所を間違えると、年間で1万円以上の無駄な出費に繋がりかねません…。

「絶対に大損したくない」方は、送金手数料が"タダ"のGMOコインを使いましょう!

GMOコイン

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

けんとよ
また、NFTの稼ぎ方について以下の記事で解説してあるので、興味がある方はコチラもどうぞ。

>>【最新】NFTの稼ぎ方4選!始め方や注意点まで完全解説

もくじ

NFTアートがオワコンと言われる理由

NFTアートがオワコンと言われる理由は、以下の4つです。

高額取引のニュースを聞かなくなった

2021年にはNFTの高額取引のビックニュースが多く、かなり話題になりました。

  • 小学生が自由研究で描いた絵が数百万円
  • ジャック・ドーシー氏の初ツイートが約3億円
  • Beepleが描いたNFTアートが75億円

高額取引の事例が多かったころに比べると、2023年現在では上記のような飛び抜けた報道が少なくなっています。

それによってNFTという言葉を耳にすることが減ったことから、オワコンだと批判する方も一定数います。

けんとよ
高額で取引がされていないというだけで「NFTは意味ないただの画像だ」と思われることがあるようです。

>>NFTが意味ない・無価値は間違い!【ただ、ほとんどのNFTは価値が無い】

仕組みじたいが理解しにくい

NFTは仕組みが難しいので、理解をしようとせずにとりあえず否定している層が一定数存在します。

けんとよ
「ブロックチェーン」や「イーサリアム」のような馴染みのないワードが多いです。

人は自分がよく分かっていないことは怪しい・嫌いと思ってしまいがちなので、仕方のないことではありますが…。

実際に触ってみたことがないのにも関わらず、先入観で勝手に嫌っている方も多いのでしょう。

ちなみにNFTの仕組みが気になる方は、「NFTはスクショやコピーできるのになぜ価値がある?【結論:スクショなどは無意味】」を軽く読んでみると良いですよ。

NFTを盗まれる被害が多い

NFTはまだまだ新たな市場なので、詐欺の被害が見られます。

実際にぼくもぼーっとしながらスマホを触っていた時に、怪しいリンクを踏んでしまって少し被害に遭ってしまいました。

けんとよ
他にもツイートでNFTを抜かれたという報告を見かけることがありますね。

ただ、きちんと対策をしておくだけで、被害は最小限に抑えられます。

筆者の場合であれば「メタマスクアカウントを複数に分ける」ことをしていたので、ダメージはあまり受けずに済みました。

価格が下がる可能性がある

NFTは価格変動リスクが大きいので、価値が落ちる可能性もあることからオワコンと言われることもあります。

けんとよ
例えば以下のNFTの場合は、リリース当初は価格が高騰し、その後に価格・取引量ともに減少傾向にあります。
価格が低くなりNFTアートがオワコンと言われる

とはいえ、NFTアートには種類が山ほどあるので、価格がグングン上がるものも当然あるんですよね。

そのため「マイナスになってお金を失うのは何が何でもイヤだ」という方には、根本的にNFTは向いていないと言えるでしょう。

NFTアートがオワコンではない7つの理由

NFTアートがオワコンでない理由は、以下の7つです。

投資としてのリターンがすごい

NFTは投資対象としても知られており、大きなリターンを狙うことができます。

以下はほんの一例ですが、これほどの爆益を出している方々はNFTの世界でたくさんいます。

けんとよ
利益が凄まじいですよね。僕も大学生ながらNFT転売で100万円近くの爆益を出せています!

あくまでも投資なのでもちろんリスクは伴いますが、知識さえつけてNFTを選べばガッツリ儲けられますよ。

初心者の僕でも稼げたので、正直誰でもチャンスを掴めば可能かと。

>>NFTの転売・販売が儲からない3つの理由|コツさえ知れば利益を出せますよ

大企業や芸能人も始めている

大企業や芸能人が続々とNFTの世界に参入し始めています。

けんとよ
つまり、それだけ期待されている分野だということですね。

まず、大企業の例は以下のようになります。

企業名内容
AmazonNFTマーケットプレイスをリリース予定(参考:FinTech Journal)
ルイ・ヴィトン200周年記念のNFTゲームをリリース(参考:PR Times)
NIKEスニーカーとNFTを連動させるサービスを開発(参考:Crypto Times)
インスタグラムNFTを用いたデジタルコレクティブ機能を導入(参考:Instagram)
SpotifyNFT所有者限定で音楽へのアクセス権を付与(参考:COINPOST)

その影響もあってか、以下のような芸能人たちもNFTを始めていますよ。

  • 田村淳
  • 関口メンディー
  • 広瀬すず
  • レイザーラモンHG
  • 西野亮廣
  • 香取慎吾
  • 北島康介
オワコンと言われるNFTアートへの有名人参入
引用:FanTop

これほどの企業や有名人が参入しているので、NFTには将来性が期待できそうです。

>>日本・海外でNFTに参入した有名人・芸能人35選

使い道が増えてきている

NFTはただの画像と言われがちですが、実は使い道がたくさんあります。

SNSのアイコンにするだけでなく、具体的には以下のようにバリエーション豊富です。

  • コレクションする
  • 特典を受ける
  • コミュニティで交流する
  • お金を借りる担保にする
  • 商用利用する

例えば「CNP」や「VLCNP」の保有者には特典がついて、なんとリアルの店舗で商品の割引が受けることができたります。

以前までは「NFTなんて買った後どうすんの?」と言う方が多かったのですが、現在はむしろ買ってからスタートのNFTが増えてきました。

>>NFTアートの楽しみ方・使い道11選!「買ってどうする?」の疑問に答えます

日本はコンテンツ大国である

日本に限った話になりますが、コンテンツ大国なのでNFTの世界では飛躍すると予想されています。

というのも、日本には以下のような超有名アニメや漫画がありますよね?

  • 鬼滅の刃
  • ポケモン
  • ドラゴンボール
  • NARUTO-ナルト-
  • 機動戦士ガンダム

市場が大きくなってきてこのような作品がNFT化されると、NFTが爆発的に広まる可能性が高いです。

けんとよ
現にワンピースなどはすでにNFT販売が徐々に始まっていますよ。

これほどアニメ・漫画で強い国はそうないので、日本はこの点においてNFTに向いていると言えるでしょう。

ビジネスとの相性が良い

NFTの技術はビジネスとも相性が良いと言われています。

例えば「トグルホールディングス株式会社」では、NFTにて融資を受けるスキームで資金調達を行うことを開始しました。

また、このような企業のみならず個人でもビジネス活用が可能です。

けんとよ
デジタルデータであれば何でもNFT化して販売できますよ!。

NFTとして売れるものの例として、以下のようなものが挙げられます。

  • 写真/画像
  • イラスト
  • 動画
  • 音楽
  • ツイート
  • ゲームアイテム

写真や音楽など、自分の趣味をNFTにして稼ぐチャンスがあります。

けんとよ
しかも無料で販売できるから、ビジネスとしての参入ハードルはとても低いです!

>>NFT(OpenSea)で売れるものを具体例付きで9つ紹介!販売方法も解説します

身近なものになりつつある

また、NFTは身近で使われる事例も増えてきており、オワコンとはいいがたくなりつつあります。

例えば、アルゼンチンのある航空会社では、航空券にNFTの仕組みを導入されました。

NFTチケットになることによって、他の人への譲渡を容易に行えるようになるなどのメリットがあるとのこと。

また、千葉工業大学ではなんと国内初の試みとして、NFTの学修歴証明書が発行されていますよ。

けんとよ
ぼくたちが気づかない内にNFTの技術に触れているなんてことも増えてきそうです。

市場規模の拡大予想が多い

NFTの市場は、多くの専門家の方に伸びると予想されています。

まず、以下は2027年にはNFTサービスの普及が約5倍になっているという推測です。

さらには、アメリカの調査会社によると、2030年には市場規模が約20倍になるとも言われています。(参考:Metaverse Style)

NFTに対して頭ごなしに初心者が批判することも見かけますが、プロ目線で見ると期待されていることの方が多い状況にあります。

NFTアート=オワコンは間違い!ブームが来る前に買っておこう

ここまで説明してきたように、NFTは大きな将来性がある分野です。

そのため、まだブームが来ていない今仕込んでおくからこそ、先行者利益をガッツリ得られる可能性があります。

まずは以下の5ステップで、少額のNFTアートでも買う経験をしてみましょう。

1. 仮想通貨取引所の口座開設&イーサリアムを買う

2. メタマスクをインストールする

3. イーサリアムをメタマスクに送金する

4. OpenSeaのアカウントを作る

5. NFTアートを買ってみる

初めての方には少し難しいかもしれませんが、手順を1つずつ進めていけば確実に始められますよ。

1. 仮想通貨取引所の口座開設&イーサリアムを買う

まずはNFTアートを購入するために、GMOコインの口座を作りましょう。

国内大手のGMOコインがおすすめな理由は以下の通りです。

GMOコインがおすすめな5つの理由

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

GMOコインの最大の強みは、送金手数料がタダになることです。

もし口座開設の手順に不安がある方は、「GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてください。

けんとよ
紙などの書類は一切要りません!必要なのはスマホと身分証明書だけです。

また、口座を作れたら、現時点でNFTの取引に必須のイーサリアムを買っておきましょう。

以下の記事で画面を追いながらやってもらうと、5分ほどでカンタンに買えますよ。

>>【GMOコイン】イーサリアムの買い方・購入方法をわかりやすく解説【スマホ・PC】

GMOコイン イーサリアム 買い方 購入
【GMOコイン】イーサリアムの買い方・購入方法をわかりやすく解説【スマホ・PC】

続きを見る

2. メタマスクをインストールする

口座を作れたら、次はメタマスクをインストールします。

メタマスクは簡単にいえば、仮想通貨を入れておくためのお財布のようなものです。

メタマスクのインストール方法に関しては以下の記事で解説してあります。

10分もあればかんたんにできるので、サクッと済ませておきましょう。

>>【簡単】MetaMask (メタマスク) ウォレットの作り方を画像付きで解説

3. イーサリアムをメタマスクに送金する

続いて、先ほど作ったメタマスクにイーサリアムを送金しましょう。

やり方はカンタンで、GMOコインからメタマスクのアドレス宛に金額を指定して送るだけです。

メタマスクのウォレットを作るのと同様、たいして難しい作業はないので安心してください。

>>【手数料がタダ】GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法【スマホ・PC】

けんとよ
ここの手順は送金ミスしないように丁寧に行いましょう!

4. OpenSeaのアカウントを作る

OpenSeaとは世界最大級のNFTマーケットプレイスのことです。

このOpenSeaに先ほど作ったメタマスクを接続させます。

まずは、OpenSeaのページを開きましょう。

公式サイトへ移ったら、画面右上の人のマークをクリックし、そこから「Settings」を選択します。

OpenSeaのホーム

次の画面で「MetaMask」をクリック。

OpenSeaとメタマスク接続画面

そして、「署名」をクリックします。

メタマスクに署名する

これでOpenSeaにメタマスクを登録できました。

5.  NFTアートを買ってみる

ここまで準備ができたら、少額のNFTでも良いので1度買ってみましょう。

もし「買いたいNFTアートなんて分からない…。」という方は、以下の記事を参考にして1つ選んでみましょう。

>>【レベル別】日本のNFTアートおすすめ39選!有名・人気作品をご紹介

NFTアート おすすめ 日本
【レベル別】日本人のNFTアートおすすめ39選!人気・有名作品をご紹介

続きを見る

けんとよ
ここでは「marimo」というNFTを例に説明していきますね!

買い方としては、まず自分が欲しいNFTを選んでクリックします。

NFT marimoのコレクションページ

次に、「Add to cart」をクリック。

marimoの購入ページ

「Complete purchase」をクリックします。

marimoの購入完了ページ

ガス代(手数料)を確かめたら、「確認」をクリックします。

メタマスクのガス代確認画面

少し待って、「Your purchase is complete」と表示されれば購入完了です。

NFT marimoの購入が完了

ちなみに「View purchase」をクリックすると、ちゃんと買えているか確認できますよ。

NFT 流行らない⑭

「Collected」のところに、先ほど買ったNFTがあるはずです!

NFT marimoが筆者のウォレット内にある
けんとよ
お疲れ様でした!ただ1度では難しかった方もいると思うので、この記事をブックマークしておいて後から見返すと良いですよ!

オワコンと言われるNFTアートを買ってみた【筆者の体験談】

ここでは、実際にぼくがNFT売買で利益を得た事例を一部紹介します。

①:約200円で購入→約270,000円で売却

1つ目は、「Aopanda Party」というNFTの事例です。

ぼくは当時200円で買ったAopanda Partyを売買したところ、約270,000円で売却することに成功しました。

あおぱんだでオワコンのNFTアート転売をやってみた
けんとよ
1350倍ほどの特大リターンを得られたことになります!

ちなみにコチラのNFTを詳しく知りたい方は、「【あおぱんだ】NFT「Aopanda Party(APP)」の買い方や特徴を解説」をご覧ください。

②:約200円で購入→約40,000円の利益

2つ目は、「TheMafiaAnimals Soldiers (TMAs)」というNFTの事例です。

まだ売らずに持っているので含み益という形にはなりますが、最初に約200円で購入した作品が今では約40,000までに価格が跳ねています。

TMAsでオワコンのNFTアート転売をやってみた
けんとよ
こちらは200倍ほどのリターンです!

TMAsに関しては「【TMAsの買い方】NFT 「TheMafiaAnimals Soldiers」とは?3つの魅力も解説」で紹介してあります。

③:筆者以外の事例

実はぼく以外にも、NFTの売買で稼がれている方はたくさんいます。

けんとよ
副業でNFTを触っている方から主婦の方まで幅広いですね!

大学生であるぼく自身も実感していることですが、NFTは知識ゼロ&未経験からでも全然始められます。

スキマ時間だけでも稼ぐことが可能なので、ハードルはかなり低くておすすめですよ。

>>【稼ぎ方】儲かるNFT転売(せどり)のやり方を解説!【やってみた体験談付き】

NFT 転売 やり方 やってみた せどり
【儲かる】NFT転売(せどり)のやり方・稼ぎ方を解説!【やってみた体験談も】

続きを見る

NFTアートの注意点

NFTアートを買う際の注意点は、以下の3つです。

仮想通貨の購入手数料で損しない

もし仮想通貨の買い方を間違えてしまうと、かなり手数料だけでも損してしまうことになります。

なのでNFTを買うのに必要なイーサリアムを「取引所」で購入するようにしましょう。

なぜなら、もう一方の「販売所」では手数料が上乗せされており、そちらで買うと損することになってしまうからです。

けんとよ
例えば10万円分のイーサリアムを「販売所」で買ってしまうと、「取引所」に比べて約5,000円の損になります…。

そのため、お得な「取引所」でイーサリアムを買えるGMOコインを利用して手数料を節約するようにしましょう。

GMOコインがおすすめな5つの理由

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

けんとよ
GMOコインは送金手数料が完全無料という強みもありますよ!

口座開設の手順に不安がある方は、「GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてくださいね。

NFTの詐欺に注意する

NFTの世界では、詐欺の被害が多く見られます。

けんとよ
理由としてはNFTは新たな市場で、新規参入者が多いから狙われやすいのではないかと。

ただ、以下のような対策をしておくと、詐欺による被害に遭う確率をグンと落とせます。

  • メタマスクのウォレットを複数作る
  • 公式マークを確認する
  • 怪しいDMは無視する
  • サイトのURLをきちんと確認する
  • 見知らぬNFTは触らない

NFTを始めたての方でもカンタンにできるようなことばかりなので、きちんと理解しておきましょう。

くわしくは関連記事「NFT詐欺にダマされないための5つの対策|詐欺事例もいくつか紹介」を参考にしてみてください。

偽サイトを使わないようにする

OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスやメタマスク(NFTのお財布)には、偽物のサイトが存在します。

もし偽サイトに自分のNFTが入ったウォレットを接続してしまうと、盗まれてしまう可能性があります。

以下が正確なURLなので、アクセスした際には必ず確認するようにしてください。

  • メタマスク→metamask.io
  • OpenSea→opensea.io
けんとよ
Google検索でも平然と偽サイトは紛れ込んでいることがありますよ!

1度正しいURLのサイトにアクセスしたら、今後はブックマークしておいて次回以降はそこから使うようにしましょう。

NFTアートがオワコンと思う人によくある質問

ここからは、NFTアートがオワコンと思う人によくある質問にお答えしていきます。

NFTの初期費用はいくら?

NFTの初期費用は以下の通りです。

  • 購入:約2,500円+作品代
  • 販売:無料「0円」

詳しくは「【いくら?】NFTの初期費用について解説!安く抑える5つのコツあり」で解説してあります。

NFTの情報はどうやって集める?

NFTの情報収集におすすめの方法は、以下の7つです。

  • Twitterで情報収集する
  • Discordで情報収集する
  • N局で情報収集する
  • Voicyで情報収集する
  • 本で情報収集する
  • ブログで情報収集する
  • ニュースサイトで情報収集する
けんとよ
ちなみにぼくはTwitter・Voicyの2つで、1日30分ほどの情報収集をしています。

詳しいやり方は「【おすすめ】NFTの情報収集をする方法を7つ紹介!忙しい方必見です」を参考にしてみてください。

NFTを今から買うのは遅い?

まったく遅くはありません。

なぜなら、NFTはむしろ今始まったばかりの分野だから。

逆に今買えただけでも周りよりも圧倒的に早いですよ。

NFTアートの相場はどれぐらい?

「NFTアートの相場はピンキリ」が答えです。

実際にOpenSeaで売られている作品をいろいろ見てみると分かりますが、本当に様々な値段で販売されています。

本当に1,000円ほどのNFTもあれば、30万円ほどのものまであって幅広いですよ。

>>NFTアートの相場は?売れる価格設定のポイントもあわせて解説【OpenSea】

NFTアートは自分でも作れるの?

結論、無料で作れます。

けんとよ
しかもアプリ1つで簡単にできますよ!

完全初心者でも作ったNFTを販売できるので、興味がある方はチャレンジしてみてください。

小学生の自由研究で描いた絵が300万円以上で売れていたこともあるので、何が起こるか分からないのがNFTの世界です。

>>【NFTアートの作り方】おすすめのスマホアプリ5選!ドット絵・イラスト

「NFTアートがオワコン」と現段階で決めると損する【まとめ】

本記事では、「NFTアート=オワコン」という話題の実態について解説してきました。

繰り返しになりますが、NFTは多くの大企業や有名人まで参入している、将来性がある分野です。

にもかかわらず、まだ日本で始めている人は人口の1%にも満たない状況にあります。

今からもし触っておけば、あなたは周りと差をつけて先行者利益を狙うことが可能です。

後でブームが来て「あの時始めてたら稼げたのに…。」と後悔しないよう、すぐに行動してチャンスを掴みましょう。

けんとよ
NFTに必要な無料口座開設はタイミングによって時間がかかることもあるので、先に済ませておくと良いですよ↓

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

GMOコインがおすすめな5つの理由

また、以下はNFTの関連記事になるので、チェックしてみてくださいね。

>>【レベル別】日本のNFTアートおすすめ39選!有名・人気作品をご紹介

NFTアート おすすめ 日本
【レベル別】日本人のNFTアートおすすめ39選!人気・有名作品をご紹介

続きを見る

>>【最新】NFTの稼ぎ方4選!始め方や注意点まで完全解説

NFT 稼ぎ方 副業
【最新】NFTの稼ぎ方4選!始め方から注意点までわかりやすく解説

続きを見る

>>【稼ぎ方】儲かるNFT転売(せどり)のやり方を解説!【やってみた体験談付き】

NFT 転売 やり方 やってみた せどり
【儲かる】NFT転売(せどり)のやり方・稼ぎ方を解説!【やってみた体験談も】

続きを見る

>>【無料&10分】GMOコインの口座をつくる

GMOコイン
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

けんとよ

国公立の理系大学生(21)|ブロガー・NFTコレクター|NFT投資の含み益は100万円近く|ビットコイン・イーサリアムなどの仮想通貨を保有|FP2級合格|自身の実体験をもとに、初心者の方に寄り添った仮想通貨・NFT情報を発信します。※当サイトで使用する「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

-NFT