NFT

NFTのミント(Mint)のやり方!意味やリストとの違いなどもわかりやすく解説

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
NFTのミント(Mint)って最近よく聞くんだけどどういう意味?やり方もよく分からないから教えてほしい…。
なやむくん

本記事ではこのようなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • NFTのミント(Mint)とは?意味は立場によって違う!
  • NFTのミント(Mint)をする前の準備
  • NFTのミント(Mint)のやり方【購入者・出品者】
  • NFTをミント(Mint)する際の注意点
  • NFTのミント(Mint)に関するよくある質問

最近、新しいNFTプロジェクトが続々と出てきて、「ミント(Mint)」という言葉をよく聞くようになってきていませんか?

今後NFTを触っていく上では、このミントを理解しておくことは必要不可欠です。

けんとよ
実際にこれまで筆者もミントでNFTをたくさん入手してきたので!
筆者がミントでゲットしたNFT
筆者が保有するミントしたNFT

本記事では、NFTのミント(Mint)のやり方やその意味を分かりやすく解説します。

この記事を読むと、NFTのミントに関する全体像をつかみ、失敗しないやり方までマスターできますよ!

【超重要:手数料についてのご案内

人気のコインチェックなどを使っている方は手数料でかなり損しています。

なぜなら、NFTの購入に必要な送金を行うたびに、1,000~1,500円が必要になってしまうから。

この送金手数料は、実はGMOコインであれば完全無料です。

もし選ぶ取引所を間違えると、年間で1万円以上の無駄な出費に繋がりかねません…。

「絶対に大損したくない」方は、送金手数料が"タダ"のGMOコインを使いましょう!

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

けんとよ
また、以下は人気&有名な日本のNFTアートをまとめているおすすめ記事なので、ぜひ併せてご覧ください。

>>【有名・人気】日本でおすすめのNFTアートをレベル別で35個紹介!

NFTのミント(Mint)とは?意味は立場によって違う!

いくつかのブロックが浮いている

実はNFTのミントって2つの意味があります。

けんとよ
ややこしいけど、「購入者」と「出品者」で捉え方が変わってくるんです…。

それぞれについて、簡単に解説していきますね。

NFTの購入者にとってのミント(Mint)

みなさんがよく耳にするミントはこちらの意味で、購入者にとっては新たに登場するNFTを手に入れることです。

そのため、「OpenSeaなどの二次流通ではなく、NFTの初回購入のことだ!」と思ってもらえればOK。

けんとよ
購入者側のミントは基本「ミントサイト」で行われます。
NFTコレクションなごみのミントサイト

ちなみにミントは初めてのNFT購入になるので、お得な価格での販売が大半ですよ。

NFTの出品者にとってのミント(Mint)

NFTの出品者(クリエイター)にとってのミントとは、自分のデジタルアートをNFT化することです。

英語の「Minting(鋳造する)」が語源になっています。

例えば、以下のツイートをされている方は絵をNFTとして出品されているので、これはミントをするという行為を経ていることになります。

けんとよ
つまり、「ただの画像」→「NFT化」の流れが出品者にとってのミントです!

このようにミントには2種類の意味があることを覚えておきましょう。

リストとミントの違いは?

NFTのリスト(List)とは、「価格をつけて、NFTを売りに出す」ことを意味します。

そのため、流れとしては以下のようになります。

  • ①イラストなどの画像をミントする
  • ②ミントしたNFTをお店でリストする
けんとよ
単語は似ているけど意味は全然違うんです!

例えばOpenSeaなどでよく見る「リスト率」という表記は、売りに出されているNFTの割合ということになります。

NFT LLACのOpenSeaページ
引用:OpenSea

きちんとリスト・ミントの違いは押さえておきましょう。

NFTのミント(Mint)をする前の準備

棒人間が必要の看板を持っている

NFTのミント(Mint)をする前に、まずは以下の4つを準備しましょう。

1. 仮想通貨取引所の口座開設&イーサリアムを買う

2. メタマスクをインストールする

3. イーサリアムをメタマスクに送金する

4. OpenSeaのアカウントを作る

では、それぞれについて見ていきます。

1. 仮想通貨取引所の口座開設&イーサリアムを買う

まずは、GMOコインの口座を作りましょう。

国内大手のGMOコインがおすすめな理由は以下の通りです。

GMOコインがおすすめな5つの理由

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

GMOコインの最大の強みは、送金手数料がタダになることです。

もし口座開設の手順に不安がある方は、「【GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてください。

けんとよ
紙などの書類は一切要りません!必要なのはスマホと身分証明書だけです。

また、口座を作れたら、現時点でNFTの取引に必須のイーサリアムを買っておきましょう。

以下の記事で画面を追いながらやってもらうと、5分ほどでカンタンに買えますよ。

>>【GMOコイン】イーサリアムの買い方・購入方法をわかりやすく解説【スマホ・PC】

GMOコイン イーサリアム 買い方
GMOコインでイーサリアムの買い方をわかりやすく解説!【スマホ・PC】

続きを見る

2. メタマスクをインストールする

口座を作れたら、次はメタマスクをインストールします。

メタマスクは簡単にいえば、仮想通貨を入れておくためのお財布のようなものです。

メタマスクのインストール方法に関しては以下の記事で解説してあります。

10分もあればかんたんにできるので、サクッと済ませておきましょう。

>>【簡単】MetaMask (メタマスク) ウォレットの作り方を画像付きで解説

3. イーサリアムをメタマスクに送金する

続いて、先ほど作ったメタマスクにイーサリアムを送金しましょう。

やり方はカンタンで、GMOコインからメタマスクのアドレス宛に金額を指定して送るだけです。

メタマスクのウォレットを作るのと同様、たいして難しい作業はないので安心してください。

>>GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法【手数料や送金時間も】

けんとよ
ここの手順は送金ミスしないように丁寧に行いましょう!

4. OpenSeaのアカウントを作る

OpenSeaとは世界最大級のNFTマーケットプレイスのことです。

このOpenSeaに先ほど作ったメタマスクを接続させます。

まずは、OpenSeaのページを開きましょう。

公式サイトへ移ったら、画面右上の人のマークをクリックし、そこから「Settings」を選択します。

OpenSeaのホームぺージ

次の画面で「MetaMask」をクリック。

OpenSeaとメタマスク接続画面

そして、「署名」をクリックします。

メタマスクに署名する

これでOpenSeaにメタマスクを登録できました。

NFTのミント(Mint)のやり方【購入者の場合】

NFTの文字がある

ここまで準備できたら、購入する側の方は以下の2ステップでミントしてきます。

5. NFTプロジェクトを見つける

6. NFTをミント(Mint)する

新たに登場するNFTを初回購入する際は、ぜひ参考にしてくださいね。

5. NFTプロジェクトを見つける

まずは、ミントしたいNFTプロジェクトを探しましょう。

けんとよ
自分のお気に入りのNFTプロジェクトの探し方は以下の記事を参考にしてみてください。

>>【OpenSeaも】NFTアートの探し方・見つけ方6選!自分に合った作品を見つけよう

NFT 探し方 見つけ方
【必見】NFTアートの探し方・見つけ方6選!OpenSeaを使った方法まで紹介【安い作品も】

続きを見る

そして多くのNFTプロジェクトでは、アローリストという優先購入権が配られます。

アローリストを持っていると、そのNFTプロジェクトのNFTをミントできるようになるといった仕組みです。

ちなみにアローリストの獲得方法は、プロジェクトによっても異なります。

詳しく知りたい方は、関連記事「【重要】NFTのAL(アローリスト)とは?獲得方法やメリットを解説」を参考にしてみてください。

けんとよ
アローリストが配っているプロジェクトかどうかは、ご自身で確認するようにしてくださいね!

6. NFTをミント(Mint)する

アローリストをゲットできたら、いよいよミントしていきましょう。

ミントのやり方は、以下の3ステップです。

  • Mintサイトにアクセスし、メタマスクと接続する
  • Mint(ミント)する個数を選ぶ
  • 「Mint」をクリックする

とはいえ、イメージがなかなかできないと思います。

初めてのMint(ミント)本番を迎える前に、1度以下のサイトで練習してみてください。

>>Mint(ミント)を練習する

NFTのミント(Mint)のやり方【出品者の場合】

ビットコインを掴んでいる

ここまで準備できたら、出品する側の方は以下の2ステップでミントしてきます。

5. コレクションを作る

6. NFTをミント(Mint)する

「自分のデジタルデータを売ってみたい!」という方は参考にしてみてくださいね。

5. コレクションを作る

まずOpenSeaの公式ページにアクセスし、画面右上のアイコンをクリックして「My collections」を選択します。

OpenSeaのホーム画面

そしてメタマスクが開かれるので、「署名」をクリック。

以下の画面で「Create a collection」をクリックします。

コレクションの作成画面

ここからはコレクションの情報を入力していきます。

まずはイメージ情報から。

OpenSeaでNFTコレクションを作り始める
  • Logo image:コレクションのアイコン画像
  • Featured image:一覧ページなどで表示される時のアイキャッチ画像
  • Banner image:コレクションページのバナー画像

次にコレクション名やカテゴリーを設定します。

作品名、URLや説明文を入力する画面
  • name:コレクション名
  • URL:コレクションのURL
  • Description:コレクションの詳細説明
  • Category:コレクションの出品カテゴリー

ちなみに「Category」は以下の中から選べます。

けんとよ
芸術系→Art、シリーズ系→Collectiblesといった感じでOKです。
売るNFTのカテゴリーの選択画面

次にSNSアカウントなどをお持ちであれば、ここで設定しておきましょう。

各種SNSとの連携画面

「Creator earnings」はロイヤリティ(2次販売手数料)のことです。

けんとよ
2次販売で売れていくたびに、作品の作者にロイヤリティとして一部が還元されます。

設定方法としては、まず「Add address」をクリックします。

ウォレットアドレスの追加

そして、ウォレットアドレスを入力し、ロイヤリティを0~10%の内から設定しましょう。

売るNFTのロイヤリティなど設定画面

次に、販売通貨を設定します。

まず、Blockchainを「Ethereum」または「Polygon」から選びます。

市場規模が大きいのは「Ethereum」の方です。

なので、これからNFTを出品して本気で売っていきたいという方は「Ethereum」を選んでおきましょう。

出品するNFTのブロックチェーンを選択する

コレクションの表示方法を設定します。

ここはお好みで大丈夫です。

出品内容が過激な方のみ、「Explicit & sensitive content」をオンにします。

それ以外の方はノータッチでOK。

売るNFTの表示され方を選ぶ画面

最後に「Create」をクリックすれば、コレクションの作成は完了です。

6. NFTをミント(Mint)する

いよいよ販売したいデジタルデータをNFTへとミントしましょう。

まずはOpenSeaのトップページの画面右上にある「Create」をクリックします。

OpenSeaのホームからクリエイトを選ぶ

作品のアップロードや情報を設定していきます。

OpenSeaに売るNFT作品のアップロード画面
  • Image,Video,Audio,or 3D Model:ここに作品をアップロードする
  • Name:作品の名称
  • External link:作品のURL

ここも作品の詳細情報の入力です。

説明文などの入力画面
  • Discription:作品の説明
  • Collection:作品を登録するコレクションを選択

以下の詳細情報は、初心者の方であれば基本的にそのままでOKです。

けんとよ
初めてだけどこだわりたいという方は設定してみてください!
レベルやすたっつの設定

Supply(供給量)は1のままでOK。

そして、「Blockchain」で作品を販売するブロックチェーンを選びます。

今のところ「Ethereum」を利用しているユーザーが圧倒的に多いです。

なので、作品をしっかり売りたいのであれば、「Ethreum」にしておくと良いでしょう。

ミントするNFTのブロックチェーンや供給量を選択

ここまですべての情報を入力したら、あとは「Create」をクリックしてミント完了です。

【補足】ミントしたNFTをリスト(出品)する方法

ミントでは、デジタルデータをNFT化した状態です。

ここからNFTを販売したいのであればリスト(出品)する必要があるので、軽くやり方を解説しますね。

まず、ミントしたNFTの作品ページの右上にある「Sell」をクリックします。

ミントしたNFTの作品ページ

あとはNFTを出品方法が選べるページに移るので、必要事項を入力していくだけです。

NFTの販売価格などの設定画面
  • Type:「Fixed Price」を選択
  • Price:出品価格
  • Duration:販売期間

入力できたら、「Complete listing」をクリックしてリスト完了させましょう。

けんとよ
もし他のオークション形式などの販売方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

>>【OpenSea】NFTの売り方・出品方法を画像付きで解説

OpenSea NFT 売り方 出品方法
NFTの売り方!OpenSeaでの出品方法を画像たっぷりで分かりやすく解説

続きを見る

NFTミント(Mint)のやり方に関する注意点

NFT ミント やり方⑦

ミントをする際の注意点を、購入者・出品者それぞれの立場について解説します。

購入者側の注意点

詐欺サイトに注意

基本的にミントは専用のサイトから行うことが多いです。

ただそれを裏目にとって、偽物のミントサイトを用意する詐欺師たちが存在するのが事実…。

けんとよ
ミント日が近づいてくると以下のように注意喚起のツイートで溢れかえります。

NFTを格安で買えるチャンスでテンションが上がるかもしれませんが、一度正式なサイトかどうか立ち止まって確認するようにしてくださいね。

ガス代(手数料)がかかる

NFTのミントにはガス代と呼ばれる手数料がかかります。

金額はタイミングにもよりますが、大体800円から2,000円ほど。

そのため、ミントに必要な価格にプラスでガス代分も用意しておきましょう。

ちなみにガス代は「ガス代を【OpenSea】ガス代を節約する3つの方法を紹介」の記事を読むと、節約方法が分かりますよ。

仮想通貨の手数料で損しない

もし仮想通貨の買い方を間違えてしまうと、かなり手数料だけでも損してしまうことになります。

なのでNFTを買うのに必要なイーサリアムを「取引所」で購入するようにしましょう。

なぜなら、もう一方の「販売所」では手数料が上乗せされており、そちらで買うと損することになってしまうからです。

けんとよ
例えば10万円分のイーサリアムを「販売所」で買ってしまうと、「取引所」に比べて約5,000円の損になります…。

そのため、お得な「取引所」でイーサリアムを買えるGMOコインを利用して手数料を節約するようにしましょう。

GMOコインがおすすめな5つの理由

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

けんとよ
GMOコインは送金手数料が完全無料という強みもありますよ!

口座開設の手順に不安がある方は、「GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてくださいね。

出品者側の注意点

詐欺には要注意

OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスやメタマスク(NFTのお財布)には、偽物のサイトが存在します。

もし偽サイトに自分のNFTが入ったウォレットを接続してしまうと、盗まれてしまう可能性があります。

以下が正確なURLなので、アクセスした際には必ず確認するようにしてください。

  • メタマスク→metamask.io
  • OpenSea→opensea.io
けんとよ
Google検索でも平然と偽サイトは紛れ込んでいることがあります!

また、1度正しいURLのサイトにアクセスしたら、今後はブックマークしておいて使うようにすると安全にNFT取引を行えますよ。

もし仮にハッキングに遭ってしまった場合は、「メタマスクが乗っ取り被害に遭った時の対処法を解説します」の記事を参考して即行動しましょう。

他の人の作品を悪用しない

他人の作品を上手くミントしようと思えば正直可能ではあります。

ただ、そういった行為はどうせバレてしまいますし、周りの人に迷惑がかかることになるので止めましょう。

けんとよ
そもそもNFTではブロックチェーン上に画像データの所有権が刻まれているのでNGですよ!

>>NFTはコピーやスクショ可能なのになぜ価値があるの?

そのため、必ずあなたのオリジナル作品をミント、そして出品するようにしてください。

NFTのミント(Mint)のやり方・意味でよくある質問

大きなクエスチョンマークが立っている

ここから、NFTをミント(Mint)する際によくある質問にお答えしていきます。

ミント(Mint)にお金はかかる?

結論、ミントにかかる費用は以下の通りです。

  • 購入者:NFTの値段+ガス代
  • 出品者:無料

出品者に関しては無料でミントすることができます。

けんとよ
ただし後から出品をキャンセルしたりオファーを承認する際には少しお金がかかります。

また、購入者はミントするNFT本体の値段とガス代(数百円)のイーサリアムが必要です。

最近よく聞くフリーミントって何?

フリーミントとは、NFTをタダでもらうことです。

ガス代のみ必要になりますが、NFT本体の作品代が完全無料です。

けんとよ
要するにただの太っ腹イベントになります(笑)。

その分お得すぎるがゆえに、ある程度の枚数制限などが良く行われますよ。

早押しミントに勝つコツは?

早押しミントで勝ちたいのであれば、前提として通信環境が良い場所でミントするようにしましょう。

けんとよ
通信環境が悪さが原因で負けてしまうこともあるそうなので注意してくださいね!

さらに、一番の勝つための秘訣は「ガス代を積む」ことです。

これは上級者の方たちは当たり前のようにやっていることで、やり方さえ分かれば初心者の方でも簡単にできます。

詳しくは「MetaMask(メタマスク)のガス代を設定する方法!【NFTのクリック戦争で勝率UP】」の記事で解説してあるので、ぜひガス代の設定をしてから早押しミントに臨んでみてください。

ミント(Mint)に失敗しないためには?

どのNFTにも言えることですが、何より前日までにしっかり準備しておくことが大切です。

実際当日になって何かトラブルが起こる可能性は0ではありません。

そのため、「直前でもいいや~。」という考えは捨てるようにしましょう。

けんとよ
特に購入に必要なイーサリアムが足りないことがないよう注意してください。

>>【GMOコイン】イーサリアムの買い方・購入方法をわかりやすく解説【スマホ・PC】

GMOコイン イーサリアム 買い方
GMOコインでイーサリアムの買い方をわかりやすく解説!【スマホ・PC】

続きを見る

NFTのミント割れって何?

NFTのミント割れには、以下の2つの意味があります。

  • 販売したNFTが売れ残った状態
  • NFTの元の販売価格よりも価格が下回った状態

0では無いかもしれませんが、基本ミント割れしてしまったNFTの価値が上がった事例はほとんどありません。

どんなものがミント(Mint)できる?

結論、デジタルデータであれば何でもミント可能です。

具体例を挙げると、以下のようなものがあります。

  • 写真/画像
  • イラスト
  • 動画
  • 音楽
  • ツイート
  • ドメイン名
  • ゲームアイテム

詳しくは関連記事「NFTとして売れるものを具体例付きで9つ紹介!【OpenSea】」で解説してあるので、気になる方はチェックしてみてください。

ミント(Mint)で人気があるNFTは?

最近では、よく国内のジェネラティブNFTのミントが盛り上がっています。

けんとよ
ミント直後に100倍以上の価格で二次流通されるものも多いんです!

具体的には以下の辺りのNFTのミントが、特に話題になりました。

  • CryptoNinja Partners (CNP)
  • CNP Jobs (CNPJ)
  • Live Like A Cat (LLAC)
  • Aopanda Party (APP)
  • しきぶちゃん (Shikibu World)

他にも人気のNFTは以下の記事で解説してあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

>>【有名・人気】日本でおすすめのNFTアートをレベル別で35個紹介!

NFTアート おすすめ 日本人 人気
日本人のNFTアートおすすめ39選!人気作品をご紹介します【レベル別】

続きを見る

NFTの楽しみ方って何かある?

NFTの楽しみ方の例として、以下のようなものが挙げられます。

  • コレクションする
  • NFT転売で稼ぐ
  • 特典を受ける
  • コミュニティで交流する
  • お金を借りる担保にする

これら以外にもNFTの楽しみ方はたくさんあるので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。

>>NFTアートは買ってどうする?楽しみ方や使い道が分からない方へ

NFT 買ってどうする 使い道 楽しみ方
NFTアートは買ってどうする?を解決!使い道・楽しみ方を11個紹介

続きを見る

ミント(Mint)のやり方・意味を理解してNFTを楽しもう!【まとめ】

NFTが六角形の中に刻まれている

本記事では、NFTのミント(Mint)のやり方やその意味を解説してきました。

おさらいですが、NFTのミントには以下の2種類の捉え方があります。

  • 購入者:新たに登場するNFTを手に入れること
  • 出品者:デジタルアートをNFT化すること

今後のNFT市場ではますますこのミントに触れる機会が増えてくるはずなので、今のうちに理解を深めておきましょうね!

【超重要:手数料についてのご案内

人気のコインチェックなどを使っている方は手数料でかなり損しています。

なぜなら、NFTの購入に必要な送金を行うたびに、1,000~1,500円が必要になってしまうから。

この送金手数料は、実はGMOコインであれば完全無料です。

もし選ぶ取引所を間違えると、年間で1万円以上の無駄な出費に繋がりかねません…。

「絶対に大損したくない」方は、送金手数料が"タダ"のGMOコインを使いましょう!

\ 無料10分・スマホでかんたん登録 /

GMOコインで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

また、以下はNFTの関連記事になるので、気になるものがあればチェックしてみてくださいね。

>>【OpenSea】NFTの売り方・出品方法を画像付きで解説

OpenSea NFT 売り方 出品方法
NFTの売り方!OpenSeaでの出品方法を画像たっぷりで分かりやすく解説

続きを見る

>>NFTアートは買ってどうする?楽しみ方や使い道が分からない方へ

NFT 買ってどうする 使い道 楽しみ方
NFTアートは買ってどうする?を解決!使い道・楽しみ方を11個紹介

続きを見る

>>NFTとして売れるものを具体例付きで9つ紹介!【OpenSea】

NFTアート 作り方 アプリ スマホ
【NFTアートの作り方】おすすめのスマホアプリ5選!ドット絵・イラスト

続きを見る

>>【有名・人気】日本でおすすめのNFTアートをレベル別で35個紹介!

NFTアート おすすめ 日本人 人気
日本人のNFTアートおすすめ39選!人気作品をご紹介します【レベル別】

続きを見る

>>【無料&10分】GMOコインの口座をつくる

GMOコイン
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

けんとよ

国公立の理系大学生(22)|ブロガー・NFTコレクター|NFT投資の含み益は100万円近く|仮想通貨投資歴2年|FP2級合格|自身の実体験をもとに、初心者の方に寄り添った仮想通貨・NFT情報を発信します。※当サイトで使用する「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

-NFT