本記事ではこのようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 【前提】NFTの初期費用は変動する
- 【いくら?】NFT購入者の初期費用:約2,500円+作品代
- 【いくら?】NFT出品者の初期費用:無料「0円」
- NFTの初期費用を安く抑える5つのコツ
- NFTの初期費用でよくある質問
最近耳にすることが多くなってきたNFT。
気になってはいるものの、お金がどれだけかかるか不安で踏み出せていない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、NFT初期費用がいくらかかるのか徹底解技説します。
この記事を読むと、NFTの初期費用を上手に抑えるワザもマスターし、損せずNFTを始めることができますよ!
【超重要:手数料についてのご案内】
人気のコインチェックなどを使っている方は手数料でかなり損しています。
なぜなら、NFTの購入に必要な送金を行うたびに、1,000~1,500円が必要になってしまうから。
この送金手数料は、実はGMOコインであれば完全無料です。
もし選ぶ取引所を間違えると、年間で1万円以上の無駄な出費に繋がりかねません…。
「絶対に大損したくない」方は、送金手数料が"タダ"のGMOコインを使いましょう!
>>【儲かる】NFT転売・せどりのやり方・稼ぎ方を解説!【やってみた体験談あり】
【前提】NFTの初期費用は変動する
まず前提として、NFTの初期費用は常に変動します。
なぜなら購入したいNFTによって作品代が異なるのに加え、以下の2つの費用はタイミングによって変わるからです。
- イーサリアム(仮想通貨)の価格
- ガス代(手数料)の価格
ちなみにNFT取引の大半はこのイーサリアムで行われます。
このように変動することから、本記事でご紹介するNFTの初期費用はあくまでも目安となります。
そのため、「NFTを始めるのには大体これぐらいお金がいるのか!」程度に参考にしていただければ幸いです。
NFT購入者の初期費用はいくら?約2,500円+作品代
NFTの購入に必要な初期費用は、以下の3つです。
- 買いたいNFTの作品代:ものによる
- イーサリアムの送金手数料:約1,500円
- NFT購入時のガス代(手数料):約1,000円
では、1つずつ見ていきましょう。
買いたいNFTの作品代:ものによる
まずは買いたいNFTじたいの本体代です。
これは作品によってピンキリなので、正直どのNFTを買うかによります。(参考:NFTの相場について)
今の段階で何のNFTアートを買いたいか決まっていないという方は、以下の記事を参考に見つけてみてください。
>>【人気&有名】日本人によるおすすめのNFTアートをレベル別で39個紹介!
日本人のNFTアートおすすめ39選!人気作品をご紹介します【レベル別】
続きを見る
イーサリアムの送金手数料:約1,500円
NFTを購入するには、買ったイーサリアムをメタマスクという仮想通貨のお財布に送る必要があります。
具体的なNFTの購入の手順は、以下の3ステップです。
- ①国内取引所でイーサリアムを購入
- ②イーサリアムをメタマスクに送金
- ③NFTを買う
この中の②で送金手数料というものが0.005ETH(約1,500円)ほどかかってきます。
そのため、何度も送金を繰り返して無駄な費用を増やさないためにも、多めにイーサリアムを送るようにしましょう。
また、NFTの購入に必須のイーサリアムを買う取引所としては、「GMOコイン」が非常におすすめです。
その理由は以下の通り。
GMOコインの最大の強みは、送金手数料がタダになることです。
もし口座開設の手順に不安がある方は、「GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてください。
NFT購入時のガス代(手数料):約1,000円
NFTの作品を購入する際には、ガス代と呼ばれる手数料がかかります。
金額の目安で言うと、大体600~1,800円辺りが多いです。
ガス代は常に変動し、以下のように高騰している場合もまれにあります。
手数料で損しないためにも、NFTの売買をする際には一度以下のサイトを確認してみてくださいね。
また、ガス代については「OpenSeaでガス代を節約する3つの方法を紹介【ガス代が発生するタイミングも】」で解説してあるので、気になる方はぜひご覧ください。
【補足】NFTの購入にかかるその他の初期費用
こちらはレアケースですが、「オファーやオークションの利用」や「ポリゴンNFTの購入」をするには、イーサリアムの変換に手数料がかかります。
というのも、一般的に取引に使われるイーサリアムは「黒イーサ」なのですが、上記の行動には「赤イーサ」や「紫イーサ」が必要になってくるんです…。
例えばポリゴンNFTの購入に必要な「紫イーサ」への変換法を軽くご紹介しますね。
まずOpenSeaとメタマスクを接続させ、ETHの赤い四角で囲んでいるところをクリックします。
「Polygonへブリッジ」をクリック。
ポリゴン(ETH)に変換したい数量を入力し、「トークンを変換」をクリックすれば変換できますよ。
NFT出品者の初期費用はいくら?無料「0円」
結論、NFTの初期費用はなんと完全無料「0円」です!
そのため、もしNFT販売にチャレンジしたければ、気軽に何かデジタルデータを出品することができますよ。
NFTの売り方などは「NFTの売り方・出品方法をわかりやすく解説【OpenSea】」の記事を良ければ参考にしてみてください。
とはいえ場合によっては費用がかかるケースもありますので、少し解説していきますね。
NFTの出品で費用がかかるパターン①:売れた時の販売手数料
出品した作品が売れたら、売り上げの2.5%をOpenSeaに支払う必要があります。
OpenSeaでは以下のように「Service fee」と表記されます。
例えば、あなたが1万円のNFTを出品して誰かに買ってもらえたら、250円(2.5%)の販売手数料がかかるということです。
売り上げから自動で差し引かれるので、特に何もしなくてかまいません。
NFTの出品で費用がかかるパターン②:オファー承認など
他にも細かい部分で言うと、以下のような場合に追加で費用がかかります。
- NFTへのオファーを承認するとき
- NFTの出品をキャンセルするとき
- 出品するNFTをIPFSに保存するとき
- NFTを誰かに送るとき
上記のものは必須の初期費用ではありませんが、必要になることも多いです。
そのため、あらかじめメタマスクウォレットにイーサリアムをいくらか入れておくと安心ですよ。
>>【手数料がタダ】GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法【スマホ・PC】
NFTの初期費用を安く抑える5つのコツ
NFTの初期費用を安く抑えるコツは、以下の5つです。
- NFTを安く手に入れる権利をゲットする
- ガス代が高いタイミングを避ける
- イーサリアムが安いときに売買する
- メタマスクの設定を変更する
- ポリゴンNFTを購入する
では、それぞれについて見ていきましょう。
NFTを安く手に入れる権利をゲットする
NFTを安く手に入れる権利「アローリスト」をゲットすれば、初期費用をグッと抑えることができます。
例として、以下の「KURENAI」というNFTプロジェクトのセール情報をご覧ください。
見てもらえれば分かるとおり、PublicSale(一般販売)と比べてホワイトリストを持っていると0.01ETH(約2,000円)も安く買えることになります。
アローリスト(AL)の入手法などは「NFTのAL(アローリスト)の獲得方法やメリットを解説」の記事を参考にしてみてください。
ガス代が高いタイミングを避ける
ガス代は、タイミングによっては以下のように高騰することがあります。
この上がっているところでNFT取引をしてしまうとかなり損になります…。
そのため、一度「Ethereum Gas Price Chart」などのサイトでガス代をチェックしてから、取引をするという流れを癖づけておくと良いですよ。
イーサリアムが安いときに売買する
そしてイーサリアム(仮想通貨)が安いタイミングでの取引を意識することも大きなポイントです。
イーサリアムの価格を確認した時に、チャートを全体的に見て谷のように落ち込んでいる時が最適ですよ。
メタマスクの設定を変更する
メタマスクの設定を「低速」に変えるのもおすすめの初期費用を抑えるコツです。
やり方は非常にカンタンで、まずNFTを購入する際のガス代確認画面で「市場」をクリックします。
そして、3つのオプションの中から「低」を選んでクリックすれば完了です。
より詳しいメタマスクの設定方法は「【NFTのクリック戦争に勝つ】メタマスクのガス代設定方法」を参考にしてみてください。
ポリゴンNFTを購入する
ポリゴンのNFTを取引することでも、ガス代を安くすることができます。
一般的に利用されるイーサリアムとポリゴンの違いは以下の通りです。
ETH | ポリゴンETH | |
---|---|---|
利用者 | 多い | 少ない |
作品数 | 多い | 少ない |
NFTの価格 | 高い | 安い |
手数料 | 高い | 安い |
円への変換 | 可能 | 不可能 |
見てもらえれば分かるとおり、ポリゴンの強みは「NFTの価格・手数料」がともに安いこと。
そのため、とにかく安さにこだわりたい方はまずポリゴンNFTを買ってみるのもありですよ。
【OpenSea】ポリゴン(Polygon)NFTの買い方を3ステップで解説【お得】
続きを見る
NFTに関してよくある質問
ここからは、NFTに関してよくある質問にお答えしていきます。
NFTの初期費用で損しないためには?
もし仮想通貨の買い方を間違えてしまうと、かなり手数料だけでも損してしまうことになります。
なのでNFTを買うのに必要なイーサリアムを「取引所」で購入するようにしましょう。
なぜなら、もう一方の「販売所」では手数料が上乗せされており、そちらで買うと損することになってしまうからです。
そのため、お得な「取引所」でイーサリアムを買えるGMOコインを利用して手数料を節約するようにしましょう。
口座開設の手順に不安がある方は、「GMOコインの口座開設方法を解説!【スマホで簡単】」を参考にしてみてくださいね。
ガス代(手数料)が安い時間帯は?
全体的にみると日曜日、または基本的に午後が安くなる傾向にあります。
これも時期によって多少変わってくるので、一度ご自身で以下のサイトから確認してみてください。
NFTをタダで手に入れる方法はある?
NFTのGiveawayに参加して当選すれば、無料でNFTをゲットできます。
実際に30万円ほどの価値があるNFTもプレゼントされたりしています。
Giveaway企画への参加に費用はかからないので、興味がある方はドンドン参加してみましょう。
>>【無料配布のチャンス】NFTのGiveawayの受け取り方について【OpenSea】
NFTのGiveaway・無料配布の受け取り方や参加方法を解説!【OpenSea】
続きを見る
NFTの将来性は?
結論、将来性はあると言えます。
なぜなら、LINEや楽天のような大手企業までもがこぞって参入しているから。
しかも今後さらにNFTは身近にある存在になってくると予想されています。
ただ、今後流行ると考えられているのにも関わらず、日本ではまだ1万6千人ほどしかNFTを触っていません。
そのため、「NFアートには危ないから手を出すな」なんて声を聞いたとしても、今始めておけばブームが来た時に先行者利益を得られる可能性は高いでしょう。
やばい?NFTアートには手を出すなと言われる理由【結論:無視でOK】
続きを見る
NFTの稼ぎ方って何がある?
NFTの稼ぎ方として、以下のようなものがおすすめです。
- NFTの売買
- NFTを作って販売
- NFTメディアを運営
- NFTゲーム
それぞれの稼ぎ方ついては以下の記事で詳しく解説してあるので、気になるものがある方はぜひ参考にしてみてください。
>>【最新】NFTの稼ぎ方4選!始め方から注意点までわかりやすく解説
NFTの稼ぎ方4選!始め方から注意点までわかりやすく解説【2023年最新】
続きを見る
NFTを作るのって無料?
はい、無料です。
その上スマホ1つで簡単に作れます。
何もNFTとして売るものがない方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
>>【スマホ】NFTアートの作り方を解説!おすすめのアプリも5つ紹介
NFT(OpenSea)で売れるものを具体例付きで9つ紹介!販売方法も解説します
続きを見る
まとめ:初期費用を準備してNFTを始めよう!
本記事では、NFTの初期費用について解説してきました。
ザックリまとめると、以下の通りです。
- 購入者:約2,500円+作品代
- 出品者:無料「0円」
本記事で紹介した5つの初期費用の抑え方なども活かしつつ、お得にNFT取引を始めてみましょう!
また以下はNFTの関連記事になるので、気になるものがあればチェックしてみてくださいね。
>>【人気&有名】日本人によるおすすめのNFTアートをレベル別で39個紹介!
日本人のNFTアートおすすめ39選!人気作品をご紹介します【レベル別】
続きを見る
>>【儲かる】NFT転売・せどりのやり方・稼ぎ方を解説!【やってみた体験談あり】
NFT転売(せどり)のやり方・稼ぎ方を解説!儲かるかやってみた体験談も
続きを見る
>>【スマホ】NFTアートの作り方を解説!おすすめのアプリも5つ紹介
NFT(OpenSea)で売れるものを具体例付きで9つ紹介!販売方法も解説します
続きを見る
>>【無料配布のチャンス】NFTのGiveawayの受け取り方について解説
NFTのGiveaway・無料配布の受け取り方や参加方法を解説!【OpenSea】
続きを見る