仮想通貨

仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由【デメリットや注意点も解説】

仮想通貨 ガチホ 最強①
仮想通貨のガチホが最強って本当?そう言われている理由が知りたいな。
なやむくん

本記事ではこのようなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • 仮想通貨のガチホが最強と言われる3つ理由
  • 仮想通貨のガチホのデメリット・注意点
  • 仮想通貨のガチホにおすすめな銘柄3選

仮想通貨のガチホとは、仮想通貨を売却せずに長く持ち続ける投資方法のことです。

けんとよ
ガチでホールドするを略してガチホです!

仮想通貨の未来を信じて長期保有(ガチホ)することで、大きな値上がりを期待することができます。

本記事では、そんな仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由について解説していきます。

この記事を読むと、仮想通貨のガチホがどれほど最強であるか分かり、資産を大きく増やすための知識が身につきますよ。

【あなたは損していませんか?】

人気のコインチェックなどを使っている方は手数料でかなり損しています。

なぜなら「販売所」しかなく、仮想通貨を買うと最大5%も引かれてしまうから。

(※日本円に換金するときも損)

例えば、10万円分買ったら約5,000円の損になります。

「絶対に大損したくない」方は、「取引所」があるビットフライヤーを使いましょう!

\ 無料10分・かんたん登録 /

ビットフライヤーで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由

仮想通貨 ガチホ 最強②

ではさっそく、仮想通貨のガチホが最強と言われる理由を解説していきます。

最強と言われる理由は、以下の3つです。

  • 仮想通貨はこれから伸びる
  • 初心者でもカンタン
  • 手数料を抑えられる

では、1つずつ見ていきましょう。

仮想通貨はこれから伸びる

仮想通貨は今後まだまだ伸びていきます。

今まで「仮想通貨は終わりだ」「絶対に価格は落ちる」などと何度も言われてきましたが、結局伸び続けています。

今後も伸びる根拠は、以下の通りです。

  • 仮想通貨の実用化
  • 大手企業の参入
  • 著名人による仮想通貨の購入
  • 仮想通貨ETFの承認
  • NFTやメタバースの普及

まだまだ挙げることもできますが、主な根拠はざっとこんな感じです。

もし将来的に仮想通貨が普及して価値が上がれば、今からガチホしていたら大きな利益が得られることになります。

初心者でもカンタン

ガチホは仮想通貨を買ったら放置するだけで良いので、初心者の方でも非常に始めやすい投資方法です。

相場を分析したりする必要が無く、ただただ仮想通貨を放っておくだけでOK。

けんとよ
チャートなどを見る必要が一切ないんですよね!

また、小額から始められるという理由でも初心者の方におすすめです。

例えば、「コインチェック」では500円、「ビットフライヤー」ではなんと100円からガチホを始められますよ。

ひとまずは超少額でも良いから買ってみて、その後少しずつ買い増ししていくというやり方が理想ですね。

手数料を抑えられる

販売所や取引所で仮想通貨を買ったりする時には、手数料が発生します。

しかし仮想通貨のガチホでは、それらのコストを抑えることができます。

理由は、仮想通貨のガチホの場合は短期の売買に比べて取引の回数がかなり少なくなるからです。

そうなると、結果的に収益が増えることにもつながるというわけです。

けんとよ
「手数料を抑えられる=資産を増やしやすくなる」という考え方ができますね。やはりガチホは最強です!

仮想通貨をガチホするデメリット

仮想通貨 ガチホ 最強③

仮想通貨をガチホするデメリットは、以下の2つです。

  • 利益が出るまでに時間がかかる
  • 取引所のハッキング・倒産リスクがある

ガチホは最強ですが、多少のデメリットもあるので確認しておきましょう。

利益が出るまでに時間がかかる

仮想通貨のガチホは長期投資することなので当然ではありますが、利益が出るまでに時間がかかります。

ガチホしている途中で、大きな価格の上下にメンタルが揺さぶられて仮想通貨を手放してしまうようでは利益は見込めません。

もし短期的に稼ぎたいのであれば、ガチホは向いていないでしょう。

けんとよ
仮想通貨を買って、長い間放っておくのがガチホですので!

取引所のハッキング・倒産リスクがある

基本的には取引所を通して仮想通貨の売買をすることになるので、取引所のハッキング・倒産リスクがあるのもデメリットにはなってきます。

過去には、国外の取引所がハッキングや不正流失が原因で倒産したということがありました。

もし仮に自分が仮想通貨を預けている取引所が倒産したら、預けていた資産をすべて失ってしまう可能性があります。

ただ、セキュリティ能力が高い取引所でガチホを始めるのであれば安心です。

例えば、国内アプリダウンロード数No.1である「コインチェック」などの取引所は、セキュリティ体制が強固でおすすめですよ。

仮想通貨をガチホする際の注意点

仮想通貨 ガチホ 最強➃

仮想通貨をガチホする際の注意点は、以下の3つです。

  • 余剰資金で投資する
  • 仮想通貨の銘柄選びに気をつける
  • 絶対に長期投資をする

では、1つずつ見ていきます。

余剰資金で投資する

これは大前提ですが、仮想通貨の投資は余剰資金で行いましょう。

仮想通貨は将来的に伸びると言われていますが、投資の世界に絶対はないです。

生活資金を投資に使って、仮に暴落してしまったらもしかすると破産してしまうことになるかもしれません。

けんとよ
資金が必要になった時に、買った時よりも価格が下がっている可能性もあるので。

なので、最悪無くなっても大丈夫なお金で投資するようにしてください。

また、こういったリスクを分散させるための投資方法として、仮想通貨の積立投資というものがあります。

忙しくて時間があまりないけど賢く仮想通貨を買いたい方は、積立投資で始めてみるのもアリですよ。

>>ビットコインの積立投資とは?メリット・デメリットを徹底解説【おすすめの取引所も】

仮想通貨の銘柄選びに気をつける

そもそもの銘柄選びを間違えてしまうと、いくらガチホしても損失が出てしまう恐れがあります。

けんとよ
価格が下がりすぎて、途中で損切りしないといけなくなるかも…。

ガチホすればどの仮想通貨でも良いというわけではないので注意しましょう。

また、仮想通貨のガチホにおすすめな銘柄はあとで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

絶対に長期投資をする

仮想通貨のガチホをするのであれば、もちろん絶対に途中で仮想通貨を手放してはいけません。

ガチホとはそもそも「ガチでホールドする」という意味。

日々の値動きでメンタルをやられて、仮想通貨を売ってしまったら元も子もありません。

長期投資をしているんだということを忘れないようにしてください。

けんとよ
ガチホのコツは、チャートを確認しないことです。値動きをチェックせずに放っておいたら一喜一憂せずに済みますよ。

仮想通貨のガチホにおすすめな銘柄3選

仮想通貨 ガチホ 最強⑤

仮想通貨のガチホにおすすめな銘柄は、以下の3つです。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)

どれも将来的に期待されている仮想通貨なので、初心者の方がガチホをするのであればこの中から選ぶことをオススメします。

けんとよ
ちなみに私もこの中のビットコインとイーサリアムをガチホしています。

では、1つずつ見ていきましょう。

ビットコイン(BTC)

まずは、仮想通貨の王様と言われているビットコインです。

仮想通貨を知っている方であれば、誰もが聞いたことがあるのではないでしょうか?

ビットコインは取り扱っている取引所の数や時価総額がNo.1の仮想通貨です。

ビットコインは世界初の共通通貨になる可能性があるとも言われており、将来性がかなり期待されています。

ガチホする仮想通貨をどれにしようか迷ったら、とりあえずビットコインを選んでおけばOKです。

>>コインチェックでビットコインを買う方法

イーサリアム(ETH)

イーサリアムは時価総額が2番目に大きく、アルトコインの中で最もメジャーな仮想通貨です。

けんとよ
アルトコインとは、ビットコイン以外のすべての仮想通貨のことを言います。

イーサリアムの1日の取引量は100億円を超えることもあります。

さらに、イーサリアムではスマートコントラクトというデジタル上で契約・取引を自動完結する仕組みが導入されており、金融機関を介する必要がありません。

ちなみにイーサリアムはビットフライヤーを使うとお得に買えますよ。

>>イーサリアムをビットフライヤ―でお得に買う方法

【スマホで簡単】ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法を解説

続きを見る

リップル(XRP)

リップルは国際送金に特化している仮想通貨です。

ビットコインやイーサリアムに人気は少し劣りますが、需要がある仮想通貨で将来性が期待できます。

国際送金の面で銀行より安く早く送金できるようになれば、リップルの価値が増す可能性は高いです。

けんとよ
現時点でも、300以上の金融機関でリップルが使われています。

正直ビットコインやイーサリアムで事足りますが、資金に余裕がある方は伸びしろがあるリップルのガチホも検討してみてください。

>>【ビットフライヤー】リップル(XRP)の買い方・購入方法について解説

【ビットフライヤー】リップル(XRP)の買い方・購入方法について解説

続きを見る

まとめ:仮想通貨のガチホは最強の投資方法です

仮想通貨 ガチホ 最強⑥

本記事では、仮想通貨のガチホが最強と言われる3つの理由について解説してきました。

ここまで読んでも行動しない人が多数だと思います。

それに対して、ここで「仮想通貨のガチホをやってみよう!」と始められる1%の人たちだけが大きく資産を増やすことができます。

あなたはどちら側になりたいですか?このまま資産を分散させず日本円だけを貯金し続けますか?

10年、20年後に後悔しないためにも、ぜひ今からでも行動してみてください。

まずは「ビットフライヤー」の口座をサクッと作り、500円でも仮想通貨を買うところから始めてみましょう。

\ 無料10分・かんたん登録 /

ビットフライヤーで口座を作る

※最短でその日から取引可能/変な勧誘一切来ません

また、以下は仮想通貨の関連記事です↓

ビットレンディングの始め方・やり方!年利8%で暗号資産を増やせる

ビットレンディング 始め方 やり方
【23年最新】ビットレンディングの始め方・やり方!年利10%で暗号資産を増やせる

続きを見る

>>【超初心者向け】失敗しない仮想通貨の始め方【3ステップでOK】

【ビットフライヤー】リップル(XRP)の買い方・購入方法について解説

続きを見る

>>仮想通貨のおすすめ勉強方法5選【最も効率的な学び方も伝授します】

仮想通貨 勉強 おすすめ
仮想通貨のおすすめ勉強方法5選【最も効率的な学び方もお教えします】

続きを見る

>>ビットフライヤーでTポイントをビットコインに交換する方法【誰でもカンタン】

ビットフライヤー Tポイント 交換
ビットフライヤーでTポイントをビットコインに交換する方法【誰でもカンタン】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

けんとよ

国公立の理系大学生(21)|ブロガー・NFTコレクター|NFT投資の含み益は100万円近く|ビットコイン・イーサリアムなどの仮想通貨を保有|FP2級合格|自身の実体験をもとに、初心者の方に寄り添った仮想通貨・NFT情報を発信します。※当サイトで使用する「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

-仮想通貨