バフェッサって何か怪しくない?なぜそもそも無料なのかも謎だし…。

本記事ではこのようなお悩みを解決します!
投資の神様であるウォーレン・バフェットさんの投資術を無料で学べると話題の「バフェッサ」。
SNSでもよく見かけるけど、怪しい投資講座みたいで胡散臭く感じてる人も多いのではないでしょうか?

私もこの手のサービスは全部疑いから入るからめっちゃ気持ち分かる。笑
本記事では、バフェッサが無料の理由や筆者が受けてみた感想などをまるっと紹介します。
最後まで読むころには、バフェッサが安心できる投資講座なのか分かり、自分が受けるべきか判断できますよ!
またバフェッサとよく比較される、マンツーマンで投資を学べる「ABCash」もおすすめなので気になる方はあわせてどうぞ↓
>>ABCashは怪しい?無料体験の口コミ・評判を調査してみた
バフェッサが怪しいと言われる理由5選
バフェッサが怪しいと言われる理由は、主に以下の5つです。
では、それぞれについて見ていきます。
怪しい理由①:SNSでたくさん紹介されてるから
バフェッサはXやインスタグラムでの紹介がかなり多いです。
そこでSNSで流行っている=怪しいと感じてしまう人も一定数いるのかもしれませんね。

僕もSNSで紹介されてた商品に飛びついて、あまり良くなかった経験あるから分かる!
ただ記事後半でも紹介しますが、利用者数が多く満足度も非常に高い投資講座です。
なのでイメージだけで無料なのに参加しないのは、もったいないなと個人的には感じます💦
怪しい理由②:勧誘がありそうだから
2つ目の理由として、勧誘がありそうというイメージです。
筆者も実際に受講してみましたが、確かに約2時間の動画内で最後の方にスクールの宣伝がありました。

無料で有料級の動画や特典をプレゼントする分多少の宣伝が入っちゃうのは仕方ないけどね、、
とはいえオンラインの動画というメリットから、対面じゃないので直接勧誘を受けることはありません。
もし宣伝が嫌だと感じるようであれば、その箇所は流し見程度にすると良いかもしれないですね◎
怪しい理由③:投資講座なのに無料だから
投資講座と聞くだけでも胡散臭いのに、それが無料になるとより怪しいと感じる人が多いようです。
「リスク無しで儲かります」「年利50%で増やせる!」といった謳い文句を使うところも実際ありますもんね。
ただ、バフェッサの動画内ではそういった詐欺みたいな言葉はなく、特定の投資商品を勧められることは一切ありませんでした。
むしろ講師の方は「投資で増やすにはそれなりの勉強が必要」と現実を教えてくれました。
その上で初心者でも投資で上手くいくコツなどの知識を学べたので、他の投資スクールなどよりも断然信頼できると率直に感じましたよ。
怪しい理由④:金融庁に登録していない
「金融庁に登録していないから詐欺・怪しい」という口コミも見られました。
ただ、結論から言うとこれは間違いです。
なぜなら金融庁への登録が必要な会社は、主に金融商品取引業を行う事業者だから。

具体的には証券会社とか仮想通貨の取引所とかっ。
バフェッサは資産運用や投資助言を行うわけではないので、金融庁への登録は義務ではないんですよね。
より詳しく知りたい人は金融庁のホームページを確認してみてください。
無料動画内でも特定の商品を勧められたりは一切ありませんでした。
怪しい理由⑤:キャンペーン特典が豪華すぎるから
バフェッサでは定期的に豪華なキャンペーンを実施しています。
そこで投資クイズに答えるだけで、アマギフが貰えたりMacBookが当たるというもの。
しかし、かえって怪しく裏があるように感じる人も多い様子です。
実際に当たった人がいるか疑われていたので探してみたところ、XでMacに当選した方がいました。

多くの人に利用させるために嘘をついてるワケじゃ無かったことになりますね。
また、このようにプレゼントを豪華にして注目度を高めるのはどのサービスでもよくあることです。
バフェッサはなぜ無料?怪しいから調査・考察してみた
バフェッサが無料なのが怪しかったので、その理由を調査・考察してみました。
無料の理由①:投資人口を増やすため
バフェッサ公式サイトの詳細を確認すると、「無料の理由」として以下の記載がありました。

そのうち1つ目のところが、投資人口を増やすことです。
バフェッサを運営する投資の学校GFSは、日本の経済をどんどん回して良い国にしたいという大きなビジョンがあるんですよね。

無料動画内でも投資大国のアメリカに少しでも近づけたいと言われてたよ~。
GFSからすると投資人口が増えて嬉しい、僕たちからすると投資で儲けられてWin-Winということになりますね。
無料の理由②:投資の学校GFSを知ってもらうため
2つ目の理由は、投資の学校GFSがお客さんを集めるためです。
つまり宣伝を兼ねているということですね。
実際に投資講座の最後の方では、スクールで学べることなどの案内がありました。
それがイヤという人でも、本来5,000円する動画を無料で観られることを考えると得の方が大きいかと。
入るor入らないはもちろんご自身で決めればOKですよ。
無料の理由③:マーケティング施策の1つだから
あと個人的な考察ですが、マーケティング施策として無料になっていることも理由だと感じます。
というのも、私たちは動画を視聴する際にメールアドレスを登録します。
そこに対してGFSの良さの紹介メルマガが届くことから、マーケティング活動に無料であることが役立つと考えられるかと。

でもメルマガはすぐに停止させられるから、鬱陶しかったらそれで対処できる~。
ちなみに個人情報を登録することに不安を感じる人は、以下の記事でそこに触れてるので気になればどうぞ↓
>>バフェッサの個人情報入力・LINE登録は大丈夫?動画を視聴した筆者が解説!
バフェッサって何?運営会社は怪しいのか
続いてバフェッサの運営会社と講座内容について見ていきます。
バフェッサの運営会社
バフェッサの運営元「GFS(Global Financial School)」の概要は以下のとおりです。
運営会社 | 株式会社Free Life Consulting |
設立 | 2016年4月 |
代表取締役 グループCOO | 武冨友里 石川正和 |
資本金 | 4,000万円 |
所在地 | 東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F |
ちなみにバフェッサの累計受講人数は、すでに72万人を超えているというのが現状です。
さらに運営しているGFSは日本1の投資スクールと言われており、こちらの受講生は42,000人を突破しています。

運営は実績があって、不透明な部分がないから信頼できるね。
それにもし怪しい・ヤバい投資講座なら今頃すぐSNSで情報が回っているはずですし。
投資講座の内容について
バフェッサとは、投資の神様であるウォーレン・バフェットの投資哲学や手法をもとにした投資講座です。
日本一のお金の学校「GFS(グローバルファイナンシャルスクール)」が運営していて、約2時間の動画になっています。

「バフェット」と「NISA」の名前を組み合わせてバフェッサなんだって!
投資初心者~中級者まで幅広い人が対象で、投資のキソを網羅的に学ぶことができます。
「スマホ&スキマ時間でつみたてNISAの3倍利益を目指せる」がテーマで、仕事やバイト以外で第2の収入源を作りたい人におすすめです。
ちなみにたった3日で参加者が1万人を超えるほど今話題の投資講座ですよ。

本編動画だけでも有益なのに期間限定でアマギフなどの特典ももらえるので、お得な今のうちに視聴してくださいね。
怪しいバフェッサの投資講座を筆者が受けた感想
投資歴5年でFP2級資格持ちの筆者も気になったので、バフェッサを実際に受講してみました!
良かったと感じたこととしては、ざっくり以下の通りです。
- お金を最も増やす常識なども知れた
- 改めて投資の方程式などが勉強になった
- 良い株の見極め方を知れた
- 株を上手く買うタイミングを教えてもらえた
- 講師が豪華だから信頼できた
- 特典が無料のクオリティじゃなかった

個人的には初心者さんはもちろん、中級者さんも勉強になるなと感じたよ~。
最初は怪しいと感じていましたが、いざ体験すると有益な情報をたくさん聞けたので受講してよかったです!
動画を最後まで視聴した人だけのプレゼントも、アマギフや特典動画など全てお得すぎました。
ただ一方で、「上級者さんには物足りない内容」「宣伝が最後の方で入ってきた」ことがマイナスかなぁと思いました。
まぁ宣伝については倍速で観れば許容できるレベルでしたが (笑)。
投資の基本から実際に利益を出す具体的な方法まで幅広く勉強できるので、特に投資をはじめたてorまだスタートしてない人におすすめですっ。
怪しいバフェッサに対する他の人の感想
僕たち以外の人たちによるバフェッサの感想をご紹介していきます。

バフェッサの無料動画を視聴した人のリアルな声を集めたよ♪
プラスの感想
バフェッサの良い感想として主に上がっていたのは、以下のような内容でした。
- 怪しいと思ってたけど意外と良かった
- NISAを始めるきっかけになった
- オンラインだから好きな時に見れて良い
- iPadが当選した
- 特典のアマギフなどが豪華






最初は胡散臭いと感じてたけど、視聴するとちゃんと良かったという感想が多かった (笑)。
知識が全くない状態からも投資を気軽に学べて、満足度が高いと感じている人がたくさんいる様子でした。
また、バフェッサでよく特典になるアマギフを使って、日用品などの出費が浮いたという声も。
総じて良い口コミが多かったので、「NISAを始めようか悩んでる」「投資初心者だけど分からないことだらけ」という人にはピッタリかと◎
マイナスの感想
バフェッサの悪い感想として主に上がっていたのは、以下のような内容でした。
- 1回じゃ内容が理解しづらい
- 宣伝が少し多い
- 動画が長く感じる
- 特典が突然終了してしまう





特に「宣伝が多い」「動画が長く感じた」という声が多めだったよ!
宣伝が多い点についてですが、これに関しては本来5,000円の有料動画やその他プレゼントを無料配布してもらえる分、多少は仕方ないことかなと思っています。
というのもバフェッサの運営会社からすると、ただ全部一方的に与えるだけだとメリットが1つもないですからね💦
また、動画の長さは全部で2時間ちょっとありますが、倍速も可能なので1時間ほどで観ることも可能です。

僕は興味のないところは他の作業しながら流し見したよ◎
バフェッサについてよくある質問
ここからは、バフェッサに関してよくある質問にお答えしていきます。
個人情報は入力しても大丈夫?
バフェッサの投資講座への個人情報入力などは基本的に問題ないとされています。
というのもバフェッサは、投資教育を専門としている「Global Financial School (GFS) 」によって運営されています。

東京商工リサーチによると、金融教育スクールの中でも日本一とのこと!
個人情報保護方針もしっかりしている企業なので、安心して無料講座を受講できる環境が整っています。
>>バフェッサの個人情報入力・LINE登録は大丈夫?動画を視聴した筆者が解説!
バフェッサの講師は誰?
バフェッサの代表講師は市川雄一郎さんです。
多数のメディアにも出演されており、以下のような実績をお持ちの凄い方。
- 日本FP協会会員
- サイバー大学客員教員
- 世界24カ国のFP国際資格CFP®
- テレビ、ラジオ等出演多数(お宅訪問家計見直しや番組監修なども)
- 日本一の投資の学校の校長
こんなスーパーマンから投資を学べるのはバフェッサ (GFS)の強みですね。
バフェッサの受講方法は?
バフェッサの無料動画を観る手順は、以下の3ステップです。
- 1.公式サイトに移る
- 2.カンタンな必要情報を入力する
- 3.届いたメールから視聴する
以下の記事では画像付きで詳しく解説してあるので、不安な方は参考にどうぞ。
>>【バフェッサ祭り】特典内容から受け取り方までまるっと解説!クイズ回答でプレゼントも
受講した後に勧誘はある?
バフェッサの投資講座の最後にスクールの紹介はあるものの、視聴後に勧誘などは来ません。

口コミを見てもしつこく来たという報告はなかったよ~。
バフェッサの料金はいくら?
バフェッサの料金は2025年現在タダです。
とはいえ、かなり人気でいつ無料期間が終わるか分からないので、早めに視聴することをおすすめします。
人気サービスほど予告なしに突然終了しがちです💦
今やってるキャンペーンが知りたい!
バフェッサで2025年3月現在やってるキャンペーンは以下になります。



無料の投資診断ができるのと、有名な投資本が当たるらしい♪
キャンペーンへの参加方法や詳細は「【最新】バフェッサのアマギフ無料でもらえるキャンペーン!貰い方や他の豪華プレゼントも解説」の記事をどうぞ。
他におすすめの投資講座は?
筆者が受けた中だと「ABCash」が良かったと感じました。
ABCashとは、お金のプロが家計管理や資産形成を教えてくれるお金のトレーニングサービスです。
無料体験ではマンツーマンで貯金から投資まで、色んなことを教えてもらえました。
すでに録画されたバフェッサと違ってオンラインでも対面で教えてくれるので、実践に落とし込みやすい内容でした。
>>【ABCash】無料体験の勧誘の断り方・クーリングオフ&解約方法を解説!実際に受けてみた筆者のレビューあり
まとめ:バフェッサが怪しいは間違い!無料のチャンスを活かそう
本記事では、バフェッサが無料の理由や筆者が受けてみた感想などを紹介してきました。
バフェッサは宣伝が主な理由で今だけタダで視聴できます。
ただ、企業努力でなんとか期間限定で無料になってるはずなので、いつ有料に戻ってもおかしくありません。

バフェッサもボランティアでやってるわけじゃないから、ある程度スクール生が増えたら終了するかも…。
せっかくの無料でお金を増やす知識がもらえる機会、ここまで読んでくださった方は逃さないでくださいね。
\ たった30秒で申し込み /