コインチェックでドージコインって買える?
あと手数料安く買う方法とか知りたい!

このようなお悩みを解決します。
結論、2025年現在はコインチェックでドージコインは購入可能です。
ただし、買い方を間違えてしまうだけで手数料に大きな差が生まれて損することに…。
そこで本記事では、コインチェックでドージコインをお得に買う方法や購入時の注意点を解説します。

読み終わるころには完ぺきな買い方でDOGEを手に入れられるよ!
ちなみに正直な話をすると、そもそもコインチェックを使って仮想通貨を買うのはおすすめしません。
なぜなら、お得な買い方が難しくて使いづらく、手数料も全体的に割高だから。
もし手軽に仮想通貨を購入して色んな手数料をゼロで取引したい人は、GMOコインを使ってみてください。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
コインチェックでドージコインは買えない?結論:購入できます

結論から言うと、コインチェックでのドージコイン購入は可能です。

実際に取り扱いがあるかきちんとチェックしてみたよ~↓
販売所・取引所をチェック
コインチェックアプリにて、販売所・取引所それぞれで取り扱いがあるか確認してみました。
販売所での取り扱い
まず販売所ではドージコインを取り扱っていることが確認できました。

販売所での取引開始は2025年1月15日~なのでかなり最近です。
取引所での取り扱い
取引所でも同様に、購入画面でドージコインを選択することができました。

販売所の5日遅れで取り扱いが開始されています。

アメリカ政府の効率化を図る組織名に「DOGE」が採用されて、流石に購入可能にせざるを得なかったのだと思う!
【補足】仮想通貨を買って海外取引所で購入も可
ちなみにコインチェックで仮想通貨を買って送金し、海外取引所で購入するのも1つの手です。

送金する仮想通貨はリップルが手数料安くておすすめ~。
ドージコインは海外取引所なら大体どこでも買えますが、有名どころで良いのは以下の3つです。
- Bybit (バイビット)
- MEXC (エムイーエックスシー)
- Bitget (ビットゲット)
ただ、この方法は少し手順が多いので初心者にはあまり向かないです。
最初はコインチェックなど国内取引所での購入で十分ですよ。
コインチェックでドージコインを買う際の注意点

コインチェックでドージコインを買う際は、できるだけ"販売所形式"ではなく"取引所形式"を選びましょう。
なぜなら、手数料が取引所形式の方が格安になるから。
- 販売所:仮想通貨取引所を経由して売買する形式
- 取引所:ユーザー同士で直接取引ができる形式

一般的に手順は販売所の方が簡単だけど、絶対に取引所形式を使うべきだよ!
よく「販売所で手数料無料で買える」という文言を見かけますが、実は見えない手数料「スプレッド」を取られるんですよね💦
スプレッドとは、購入価格と売却価格の差額のこと。
具体的には、5~6%とかなり高額です。
ただコインチェックの取引所形式での買い方は、他の仮想通貨取引所よりもかなり難しくされているのが正直なところです。
販売所形式で買ってほしいのが見え見えなぐらい、買う場所も分かりづらい…。


もしドージコインを手軽に取引所形式で買いたい人は、「ドージコインが買えるおすすめ取引所」などを使用すると良いですよ。
コインチェックでのドージコインのお得な買い方

ここでは、コインチェックアプリでドージコインを手数料格安で買う方法を紹介します。

取引所形式での買い方を画像付きでお見せするね♪
まずアプリを開き、「ディスカバー」をタップします。

「FAQ/問い合わせ」をタップ。

画面右上の「三本線マーク」をタップします。

「Coincheck取引所」をタップ。

「BTC」をタップし、今回購入するドージコイン (DOGE) を選択しましょう。

購入に必要な情報を入力します。
- 注文価格:この値段以下で買いたいという希望価格
- 注文量:買いたいドージコインの枚数を選択
- 売りor買い:買いを選択

あとは「注文する」をタップすればドージコインの購入は完了です。
また、失敗しない仮想通貨のやり方や投資戦略を知りたい人は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください。
ドージコインが買える他のおすすめ取引所3選

コインチェックでは、正直手数料安く買える取引所が使いづらく購入しづらいです。
なので、以下のような優秀な他の仮想通貨取引所がおすすめ。
それぞれの特徴を解説していきますね。
GMOコイン

GMOコインでは、販売所・取引所ともにドージコインを購入できます。

しかもコインチェックに比べて取引所での買い方が断然スムーズ!
また、入出金や送金にかかる手数料などが完全無料なのも大きな魅力です。
もし手軽にドージコインを購入して色んな手数料をゼロで取引したい人は、GMOコインを使ってみてください。
\ 無料5分・スマホでかんたん登録 /
ビットバンク

ビットバンクは、アルトコインの取引量がトップクラスの仮想通貨取引所です。
アルトコインとはビットコイン以外の仮想通貨を指します。
ビットコイン以外の仮想通貨も含めて42種類も取り扱っているので、ドージコイン以外にも銘柄が無くて困ることが少ないです。
また、セキュリティの強さでも国内No.1評価を獲得していて、初めての人でも安心して利用しやすいでしょう。

取引ツールなども豊富だから長く使っていきたい人におすすめ♪
\ 手数料の安さNo.1 /
ビットフライヤー
ビットフライヤーは、コインチェックに次いで利用者が多い取引所です。
ビットコインの取引量が9年連続No.1と、信頼されているからこそ積極的に使われていることが分かります。
ビットフライヤーではドージコインは販売所でしか購入できませんが、1円~と買うハードルが非常に低いのが嬉しいところ。

しかも今だけ口座開設で1,500円分のビットコインがもらえるよ!
突然終了する可能性もあるので、実施期間のうちに早めにこちらも口座開設しておきましょう。
\ 1,500円分貰える限定リンク /
また、ビットフライヤーは唯一Vポイントをビットコインに交換できる機能があるので、気になる方は確認してみてください。
>>【簡単】Vポイントをビットコインに交換する方法!メリット・デメリットや手数料も解説
ドージコインの将来性を分析

ドージコインは今後まだまだ伸びていく仮想通貨だと考えています。
その根拠は主に以下の3つです。
イーロンマスク氏の大きな影響
テスラCEOのイーロンマスク氏は、最も影響力のあるドージコインの支持者です。
過去にはドージコインに関する発言を何度もしてきており、その度に価格が大きく動いてきました。

普通は仮想通貨プロジェクトに成長があったときに上がったりするから、発言1つで動くのはいかにもミームコインらしい!
例えば2021年1月、イーロン・マスク氏が初めてドージコインを支持するツイートを投稿したところ、価格は一気に800%も急上昇しました。
決済手段としての普及
ドージコインはテスラやSpaceXなどで決済採用されており、具体的なビジネス活用が実施されています。
将来的にはX (旧Twitter) 決済にドージコインを採用する展開なども考えられているとのこと。


ドージコイン保有者が増えそうなニュースがたくさん◎
DOGE決済が実際に導入されれば、利用者が爆発的に増えて大きな価格上昇の波に乗れるでしょう。
アメリカでDOGE省が設立
米大統領選挙でトランプ氏が当選した後、政府効率化省「DOGE(Department of Government Efficiency)」が設立されました。
イーロンマスク氏はこの組織のトップに就任しています。
この省の略称DOGEは直接ドージコインと関連性はないと言わなく、導入もしないとのこと。
(参考:「D.O.G.E.では、DOGEその他の暗号資産は使わない」──イーロン・マスク氏が明言)
ただドージコインを意識した名称であることに間違いはないので、今後同省の業務に組み込まれる可能性は高いはずですよ。
まとめ:コインチェックでドージコインが買えないのは間違い!
コインチェックでは販売所・取引所ともにドージコインを購入可能です。
ただし、アプリから取引所形式で買うのがかなり手間なので、コインチェックで買うのはおすすめできません。
手軽に手数料安く買えて送金・出金が0円でできる、GMOコインなどでドージコインを買う方が良いですよ。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/